Sentence

彼女はその事件を裁判ざたにした。

彼女(かのじょ)はその事件(じけん)裁判(さいばん)ざたにした。
She took the case into court.
Sentence

そんなことを言うのは狂気のさただ。

そんなことを()うのは狂気(きょうき)のさただ。
It's the height of madness to say so.
Sentence

彼は若い時とやかくとり沙汰された。

(かれ)(わか)(とき)とやかくとり沙汰(さた)された。
When he was young, he was the talk of town.
Sentence

彼の行為はまさしく狂気の沙汰だった。

(かれ)行為(こうい)はまさしく狂気(きょうき)沙汰(さた)だった。
His conduct was nothing short of madness.
Sentence

忙しさに紛れて、ごぶさたしておりました。

(いそが)しさに(まぎ)れて、ごぶさたしておりました。
I was too busy to write you.
Sentence

タバコでも吸っていないと手持ちぶさただ。

タバコでも()っていないと手持(ても)ちぶさただ。
Sometimes I smoke just to give my hands something to do.
Sentence

できるというならそれを表沙汰にするがよい。

できるというならそれを表沙汰(おもてざた)にするがよい。
I defy you to make it public.
Sentence

食糧不足のため市の至る所で暴力沙汰が突発した。

食糧(しょくりょう)不足(ふそく)のため()(いた)(ところ)暴力(ぼうりょく)沙汰(さた)突発(とっぱつ)した。
Violence erupted all over the city because of the food shortages.
Sentence

彼がしたことは狂気の沙汰としか言いようがなかった。

(かれ)がしたことは狂気(きょうき)沙汰(さた)としか()いようがなかった。
What he did was nothing less than madness.
Sentence

彼女は最後の手段として裁判沙汰にすることを考えている。

彼女(かのじょ)最後(さいご)手段(しゅだん)として裁判(さいばん)沙汰(さた)にすることを(かんが)えている。
She is thinking of suing as a last resort.