Sentence

アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。

アメリカは自国(じこく)問題(もんだい)自力(じりき)解決(かいけつ)するであろう。
America will solve her problems for herself.
Sentence

きちんと分別のある人は決して盲信などしません。

きちんと分別(ふんべつ)のある(ひと)(けっ)して盲信(もうしん)などしません。
A person of good sense will certainly not believe blindly.
Sentence

屋根の勾配をどうするか決めるのはとても重要です。

屋根(やね)勾配(こうばい)をどうするか()めるのはとても重要(じゅうよう)です。
It is very important to decide what to do about the slope of the roof.
Sentence

そう言えば、肝心要の部分を何も決めていなかった。

そう()えば、肝心(かんじん)(よう)部分(ぶぶん)(なに)()めていなかった。
Now that you mention it, I wasn't involved in the decision-making for the vital part.
Sentence

娘が卒業した後は自分の好きに任せることにきめた。

(むすめ)卒業(そつぎょう)した(のち)自分(じぶん)()きに(まか)せることにきめた。
We have decided to leave our daughter to herself after she left school.
Sentence

母親は息子の行儀の悪さにきまりの悪い思いをした。

母親(ははおや)息子(むすこ)行儀(ぎょうぎ)(わる)さにきまりの(わる)(おも)いをした。
The mother was embarrassed at her son's bad manners.
Sentence

物事を理屈だけで解決することはほとんどできない。

物事(ものごと)理屈(りくつ)だけで解決(かいけつ)することはほとんどできない。
We can hardly settle things by theory alone.
Sentence

部屋に残された指紋でその殺人者の有罪が決定した。

部屋(へや)(のこ)された指紋(しもん)でその殺人者(さつじんしゃ)有罪(ゆうざい)決定(けってい)した。
Fingerprints left in the room proved the murderer's guilt.
Sentence

彼女は招待を受けようか受けまいか決めかねていた。

彼女(かのじょ)招待(しょうたい)()けようか()けまいか()めかねていた。
She hung between refusing or accepting the invitation.
Sentence

彼らは決して折れないだろうから弁解しても無駄だ。

(かれ)らは(けっ)して()れないだろうから弁解(べんかい)しても無駄(むだ)だ。
It's no use pleading because they'll never give in.