Sentence

どんな職業に決めるか迷っていたが、君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。

どんな職業(しょくぎょう)()めるか(まよ)っていたが、(きみ)助言(じょげん)(わたし)自分(じぶん)将来(しょうらい)をはっきりさせるのに役立(やくだ)った。
I had been at a loss as to what career to decide on, but your advice has helped me to see the light regarding my future.
Sentence

メリーゴーランドの管理をしている男は、すべてがきちんと作動しているか確かめることに決めた。

メリーゴーランドの管理(かんり)をしている(おとこ)は、すべてがきちんと作動(さどう)しているか(たし)かめることに()めた。
The man in charge of the merry-go-round decided to make sure everything was working properly.
Sentence

彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。

(かれ)がその(いえ)()わないと()めたのは、(だい)(いち)(たか)すぎることと(だい)()会社(かいしゃ)からあまりにも(とお)かったからだった。
He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office.
Sentence

それからその路線の通る最良の道筋を決める必要がある。それは何よりもその路線が通る地形によって決まる。

それからその路線(ろせん)(とお)最良(さいりょう)道筋(みちすじ)()める必要(ひつよう)がある。それは(なに)よりもその路線(ろせん)(とお)地形(ちけい)によって()まる。
It then became necessary to settle the best route for the line to follow; and that was determined, in the first place, by the shape of the land it had to cross.
Sentence

マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。

マーケティング分科会(ぶんかかい)では、1998(ねん)目標(もくひょう)方向(ほうこう)()めるためにフォンコンファレンスを(おこな)うことをお()らせします。
For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998.
Sentence

恐喝のその犠牲者は、ここ何年間というもの口止め料を払ってきた。だが、今では、それは愚かなことだと悟り、もうびた一文払わないことに決めた。

恐喝(きょうかつ)のその犠牲者(ぎせいしゃ)は、ここ(なん)年間(ねんかん)というもの口止(くちど)(りょう)(はら)ってきた。だが、(いま)では、それは(おろ)かなことだと(さと)り、もうびた一文(いちもん)(はら)わないことに()めた。
The victim of blackmail has been paying hush money for years, but now he realizes it is foolish, and he has decided not to pay a red cent more.
Sentence

あの腕の立つ若い棋士は、なかなか大胆だ。わざと、どこからも攻撃されやすいように、しかも陥落されやすいようにみせかけて、相手が最も予期しない時に王手を決める。

あの(うで)()(わか)棋士(きし)は、なかなか大胆(だいたん)だ。わざと、どこからも攻撃(こうげき)されやすいように、しかも陥落(かんらく)されやすいようにみせかけて、相手(あいて)(もっと)予期(よき)しない(とき)王手(おうて)()める。
The talented young chess player is very bold. He deliberately lays himself open to attack, makes himself vulnerable and then checkmates his opponent when least expected.
Sentence

もし高い丘がAからBの間にあれば、路線が丘を越えて行くようにさせるか、トンネルで丘を貫いて行くようにさせるか、あるいは丘を避けて迂回路をとるようにさせるか決めるのが重要となる。

もし(たか)(おか)がAからBの()にあれば、路線(ろせん)(おか)()えて()くようにさせるか、トンネルで(おか)(つらぬい)いて()くようにさせるか、あるいは(おか)()けて迂回路(うかいろ)をとるようにさせるか()めるのが重要(じゅうよう)となる。
If a high hill stood between A and B, it was important to decide whether the line should climb over it, pierce it with a tunnel, or make a detour to avoid it.