Sentence

黒田小学校では決められた時刻に集まって、集団登校します。

黒田(くろだ)小学校(しょうがっこう)では()められた時刻(じこく)(あつ)まって、集団(しゅうだん)登校(とうこう)します。
At Kuroda Primary School we assemble at a prearranged time and go to school as a group.
Sentence

彼女はしばらくの間私たちのところに滞在することを決めた。

彼女(かのじょ)はしばらくの()(わたし)たちのところに滞在(たいざい)することを()めた。
She made up her mind to stay with us for a while.
Sentence

彼女はいくつかのドレスを見て一番値段の高いものに決めた。

彼女(かのじょ)はいくつかのドレスを()一番(いちばん)値段(ねだん)(たか)いものに()めた。
She looked at several dresses and decided on the most expensive one.
Sentence

彼女が自発的に止めるまで、放っておくことに私達は決めた。

彼女(かのじょ)自発的(じはつてき)()めるまで、(はな)っておくことに私達(わたしたち)()めた。
We decided to let her alone until she stopped of her own accord.
Sentence

彼を雇わないことに決めた際彼の年齢は考慮に入らなかった。

(かれ)(やと)わないことに()めた(さい)(かれ)年齢(ねんれい)考慮(こうりょ)(はい)らなかった。
His age didn't enter into our decision not to employ him.
Sentence

彼は車の代金を翌月まで払わなくてもよいように取り決めた。

(かれ)(くるま)代金(だいきん)翌月(よくげつ)まで(はら)わなくてもよいように()()めた。
He bargained that he should not have to pay for the car till the next month.
Sentence

彼がそこにとどまることを決めたので、私たちみんな驚いた。

(かれ)がそこにとどまることを()めたので、(わたし)たちみんな(おどろ)いた。
His decision to stay there was a surprise to all of us.
Sentence

大統領は発展途上諸国に十分な援助を提供することを決めた。

大統領(だいとうりょう)発展(はってん)途上(とじょう)諸国(しょこく)十分(じゅうぶん)援助(えんじょ)提供(ていきょう)することを()めた。
The President decided to provide developing countries with sufficient aid.
Sentence

われわれは行く事を考えたが、最終的に行かない事に決めた。

われわれは()(こと)(かんが)えたが、最終的(さいしゅうてき)()かない(こと)()めた。
We considered going, but finally decided against it.
Sentence

どの大学を受けたらいいのか決めるのはなかなか難しかった。

どの大学(だいがく)()けたらいいのか()めるのはなかなか(むずか)しかった。
I had some difficulty making up my mind which colleges to apply to.