Sentence

「博、君の気持ちは分かるよ」とマイクが言います。

(ひろし)(きみ)気持(きも)ちは()かるよ」とマイクが()います。
"I understand how you feel, Hiroshi," says Mike.
Sentence

留学したいという気持ちは僕も同じように持っている。

留学(りゅうがく)したいという気持(きも)ちは(ぼく)(おな)じように()っている。
I have the same desire to take a year abroad to study.
Sentence

彼の気持ちを変えさせようとしたけれど、むだだった。

(かれ)気持(きも)ちを()えさせようとしたけれど、むだだった。
We tried in vain to make him change his mind.
Sentence

彼にその絵は良いねと言ったのは正直な気持ちだった。

(かれ)にその()()いねと()ったのは正直(しょうじき)気持(きも)ちだった。
When I told him I liked the picture, I really meant that.
Sentence

泥をかぶってでもやろうという気持ちはありませんね。

(どろ)をかぶってでもやろうという気持(きも)ちはありませんね。
I have no intention of getting wet.
Sentence

私はまるで幼女のように大声で叫びたい気持ちだった。

(わたし)はまるで幼女(ようじょ)のように大声(おおごえ)(さけ)びたい気持(きも)ちだった。
I feel like crying out loud as if I were a little girl.
Sentence

火は赤々と燃えて実に気持ちの良い暖かさを発散した。

()(あか)()()えて(じつ)気持(きも)ちの()(あたた)かさを発散(はっさん)した。
The fire burned brightly, giving forth a comforting warmth.
Sentence

それが彼女に対する彼の気持ちを十分に明らかにした。

それが彼女(かのじょ)(たい)する(かれ)気持(きも)ちを十分(じゅうぶん)(あき)らかにした。
That threw adequate light on his feelings toward her.
Sentence

お年寄りを助けるくらいの優しい気持ちを持ちなさい。

年寄(としよ)りを(たす)けるくらいの(やさ)しい気持(きも)ちを()ちなさい。
Be so kind as to help the old.
Sentence

いくら金を積んでも彼の気持ちは変わらないでしょう。

いくら(きん)()んでも(かれ)気持(きも)ちは()わらないでしょう。
No amount of money will change his mind.