Sentence

彼女の死の知らせはまさに青天の霹靂だった。

彼女(かのじょ)()()らせはまさに青天(せいてん)霹靂(へきれき)だった。
The news of her death came as a bolt from the blue.
Sentence

彼らが到着する正確な時間はわかっていない。

(かれ)らが到着(とうちゃく)する正確(せいかく)時間(じかん)はわかっていない。
The precise time of their arrival is not known.
Sentence

彼は大変正直な男の子なのでうそはつかない。

(かれ)大変(たいへん)正直(しょうじき)(おとこ)()なのでうそはつかない。
He is such an honest boy that he never tells a lie.
Sentence

彼は大変正直なので、誰のが彼を信用します。

(かれ)大変(たいへん)正直(しょうじき)なので、(だれ)のが(かれ)信用(しんよう)します。
He is so honest that everybody trusts him.
Sentence

彼は正直で働き者だが彼の兄弟は全く反対だ。

(かれ)正直(しょうじき)(はたら)(もの)だが(かれ)兄弟(きょうだい)(まった)反対(はんたい)だ。
He is honest and hardworking, but his brother is quite otherwise.
Sentence

彼は事態が正しいものだと証明しようとした。

(かれ)事態(じたい)(ただ)しいものだと証明(しょうめい)しようとした。
He tried to certify the matter as correct.
Sentence

彼は裁判で正当防衛を主張して無罪となった。

(かれ)裁判(さいばん)正当(せいとう)防衛(ぼうえい)主張(しゅちょう)して無罪(むざい)となった。
He pleaded self-defense at the trial and went scot-free.
Sentence

彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。

(かれ)のことを公平(こうへい)にいうなら、(かれ)正直(しょうじき)なのだ。
To do him justice, he is honest.
Sentence

彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。

(かれ)のいうところによれば、彼女(かのじょ)正直(しょうじき)(おんな)だ。
According to him, she is honest.
Sentence

彼が正直なのでいっそう彼のことを尊敬する。

(かれ)正直(しょうじき)なのでいっそう(かれ)のことを尊敬(そんけい)する。
We respect him all the more for his honesty.