Sentence

彼女はまさしくその事故を目撃したらしい。

彼女(かのじょ)はまさしくその事故(じこ)目撃(もくげき)したらしい。
She seems to have seen the very accident.
Sentence

彼女はまあ正直だが本当に信用できますか。

彼女(かのじょ)はまあ正直(しょうじき)だが本当(ほんとう)信用(しんよう)できますか。
She's honest enough, but can you really trust her?
Sentence

彼女は、親切なばかりでなく正直でもある。

彼女(かのじょ)は、親切(しんせつ)なばかりでなく正直(しょうじき)でもある。
She is not only kind, but also honest.
Sentence

彼を正直者だと信じたのは大間違いだった。

(かれ)正直者(しょうじきしゃ)だと(しん)じたのは(だい)間違(まちが)いだった。
In believing him to be an honest man, I was seriously in error.
Sentence

彼らはジェーンが正直であると信じている。

(かれ)らはジェーンが正直(しょうじき)であると(しん)じている。
They believe Jane honest.
Sentence

彼らの到着する正確な時刻を教えて下さい。

(かれ)らの到着(とうちゃく)する正確(せいかく)時刻(じこく)(おし)えて(くだ)さい。
Please tell me the precise time of their arrival.
Sentence

彼は利口でそのうえ正直で時間を厳守する。

(かれ)利口(りこう)でそのうえ正直(しょうじき)時間(じかん)厳守(げんしゅ)する。
He is smart, and what is more, honest and punctual.
Sentence

彼は文学を正しく鑑賞できるようになった。

(かれ)文学(ぶんがく)(ただ)しく鑑賞(かんしょう)できるようになった。
He learned to appreciate literature.
Sentence

彼は非常に正直なので誰でも彼を信用する。

(かれ)非常(ひじょう)正直(しょうじき)なので(だれ)でも(かれ)信用(しんよう)する。
He is so honest that everybody trusts him.
Sentence

彼は彼女の正直さを信頼していると言った。

(かれ)彼女(かのじょ)正直(しょうじき)さを信頼(しんらい)していると()った。
He expressed his belief in her honesty.