Sentence

いうまでもなく、正直は最良の策である。

いうまでもなく、正直(しょうじき)最良(さいりょう)(さく)である。
It goes without saying that honesty is the best policy.
Sentence

あの看護婦さんは患者にはまさに天使だ。

あの看護婦(かんごふ)さんは患者(かんじゃ)にはまさに天使(てんし)だ。
That nurse is a real angel to her patients.
Sentence

あなたは正直に答えなければなりません。

あなたは正直(しょうじき)(こた)えなければなりません。
You must answer honestly.
Sentence

あなたは自分の行為を正当化できますか。

あなたは自分(じぶん)行為(こうい)正当化(せいとうか)できますか。
Can you justify your action?
Sentence

あなたの言うことは正しいかもしれない。

あなたの()うことは(ただ)しいかもしれない。
You could be right, I suppose.
Sentence

あなたの言うことはある意味では正しい。

あなたの()うことはある意味(いみ)では(ただ)しい。
You are right in a way.
Sentence

まるでそれが正しい英語の証左かのように。

まるでそれが(ただ)しい英語(えいご)証左(しょうさ)かのように。
Just as if that was proof that that English was correct.
Sentence

予算は不正確で、しかも非現実的に思える。

予算(よさん)不正確(ふせいかく)で、しかも()現実的(げんじつてき)(おも)える。
The budget appears to be inaccurate and unrealistic.
Sentence

彼女は正気でないという理由で釈放された。

彼女(かのじょ)正気(しょうき)でないという理由(りゆう)釈放(しゃくほう)された。
She was released on the grounds that she was insane.
Sentence

彼女は親切なばかりではなく正直な人です。

彼女(かのじょ)親切(しんせつ)なばかりではなく正直(しょうじき)(ひと)です。
She is not only kind, but also honest.