Sentence

それがまさしく彼の言った言葉です。

それがまさしく(かれ)()った言葉(ことば)です。
That's exactly what he said.
Sentence

その記号は答えが正しいことを示す。

その記号(きごう)(こた)えが(ただ)しいことを(しめ)す。
The sign means that the answer is correct.
Sentence

これは純正の英語とは違った文体だ。

これは純正(じゅんせい)英語(えいご)とは(ちが)った文体(ぶんたい)だ。
This is a writing style different from genuine English.
Sentence

これはまさに私が読みたかった本だ。

これはまさに(わたし)()みたかった(ほん)だ。
This is the very book that I wanted to read.
Sentence

この件では私は彼が正しいと思うの。

この(けん)では(わたし)(かれ)(ただ)しいと(おも)うの。
In this case, I think he is correct.
Sentence

イギリス人は礼儀正しい国民である。

イギリス(じん)礼儀(れいぎ)(ただ)しい国民(こくみん)である。
The English are a polite people.
Sentence

ある意味であなたの言う事は正しい。

ある意味(いみ)であなたの()(こと)(ただ)しい。
In a sense, you are right.
Sentence

あなたの発音はほとんど正しいです。

あなたの発音(はつおん)はほとんど(ただ)しいです。
Your pronunciation is more or less correct.
Sentence

あなたの意見はある意味では正しい。

あなたの意見(いけん)はある意味(いみ)では(ただ)しい。
Your opinions are right in a way.
Sentence

まさに蛙の面に水とはこのことだろう。

まさに(かえる)(めん)(みず)とはこのことだろう。
That's a clear case of "water off a duck's back".