Sentence

彼は私に、あなたが正しいと言った。

(かれ)(わたし)に、あなたが(ただ)しいと()った。
He told me that you were right.
Sentence

彼はいつも自分が正しいと主張した。

(かれ)はいつも自分(じぶん)(ただ)しいと主張(しゅちょう)した。
He always insisted that he was in the right.
Sentence

彼は、まさにそのものを探していた。

(かれ)は、まさにそのものを(さが)していた。
He was looking for this very thing.
Sentence

彼に真実をはなすとは彼女は正直だ。

(かれ)真実(しんじつ)をはなすとは彼女(かのじょ)正直(しょうじき)だ。
It is honest of her to tell him the truth.
Sentence

彼が正直だと信じる根拠は十分ある。

(かれ)正直(しょうじき)だと(しん)じる根拠(こんきょ)十分(じゅうぶん)ある。
There are sufficient grounds for believing he is honest.
Sentence

彼が正しいというのは私の意見です。

(かれ)(ただ)しいというのは(わたし)意見(いけん)です。
I am of the opinion that he is right.
Sentence

先生はその少年が正直なので誉めた。

先生(せんせい)はその少年(しょうねん)正直(しょうじき)なので()めた。
The teacher praised the boy for his honesty.
Sentence

正方形は4つの同じ長さの辺をもつ。

正方形(せいほうけい)は4つの(おな)(なが)さの(あたり)をもつ。
A square has four equal sides.
Sentence

正直で率直なのでその若者が好きだ。

正直(しょうじき)率直(そっちょく)なのでその若者(わかもの)()きだ。
I like that young man in that he is honest and candid.
Sentence

正直がいつも割に合うとは限らない。

正直(しょうじき)がいつも(わり)()うとは(かぎ)らない。
Honesty doesn't always pay.