Sentence

彼はその詳細を正確に報告した。

(かれ)はその詳細(しょうさい)正確(せいかく)報告(ほうこく)した。
He reported the details with accuracy.
Sentence

彼はその少女の正直さを誉めた。

(かれ)はその少女(しょうじょ)正直(しょうじき)さを()めた。
He praised the girl for her honesty.
Sentence

彼は、今日はいやに礼儀正しい。

(かれ)は、今日(きょう)はいやに礼儀(れいぎ)(ただ)しい。
He is being very polite today.
Sentence

彼の正直には少しの疑いもない。

(かれ)正直(しょうじき)には(すこ)しの(うたが)いもない。
There is not a shadow of doubt about his honesty.
Sentence

彼の正直さは疑いの余地が無い。

(かれ)正直(しょうじき)さは(うたが)いの余地(よち)()い。
His honesty does not have the room of doubt.
Sentence

彼の言うことはある意味正しい。

(かれ)()うことはある意味(いみ)(ただ)しい。
What he says is true in a sense.
Sentence

彼の意見は大体において正しい。

(かれ)意見(いけん)大体(だいたい)において(ただ)しい。
His opinion is generally correct.
Sentence

彼が正直であることがわかった。

(かれ)正直(しょうじき)であることがわかった。
I found him honest.
Sentence

豚に真珠とはまさにこのことだ。

(ぶた)真珠(しんじゅ)とはまさにこのことだ。
This is like casting pearls before swine.
Sentence

誰もが彼を正直であるとみなす。

(だれ)もが(かれ)正直(しょうじき)であるとみなす。
Everybody regards him as honest.