Sentence

男はトムを見てから、楽屋口を通って、暗いロンドンの街路へと消えていった。

(おとこ)はトムを()てから、楽屋口(がくやぐち)(とお)って、(くら)いロンドンの街路(がいろ)へと()えていった。
The man looked at Tom, then vanished through the stage door out into the dark London street.
Sentence

私の級友の中にはバレーボールが好きな人もいれば、テニスを楽しむ人もいる。

(わたし)級友(きゅうゆう)(なか)にはバレーボールが()きな(ひと)もいれば、テニスを(たの)しむ(ひと)もいる。
Some of my classmates like volleyball and the others enjoy tennis.
Sentence

今度あなたの町を訪れるときにはあなたにお会いするのを楽しみにしています。

今度(こんど)あなたの(まち)(おとず)れるときにはあなたにお()いするのを(たの)しみにしています。
I'm looking forward to meeting with you the next time I visit your town.
Sentence

今度のイベントのアトラクションにはK先生が出るんでしょ?楽しみだなあ実に。

今度(こんど)のイベントのアトラクションにはK先生(せんせい)()るんでしょ?(たの)しみだなあ(じつ)に。
Prof. K is going to be a major attraction at this event right? I can hardly wait.
Sentence

今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。

(いま)音楽家(おんがくか)たちは(うた)(なか)(たと)えば人権(じんけん)環境(かんきょう)汚染(おせん)のような問題(もんだい)までいれています。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.
Sentence

言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。

言語(げんご)(らく)習得(しゅうとく)してしまう子供(こども)もいれば、苦労(くろう)してやっと(まな)(おぼ)える子供(こども)もいる。
Some children learn languages easily and others with difficulty.
Sentence

とても楽しかったわ。でも、英語が自由に話せたら、もっと良かったとおもうわ。

とても(たの)しかったわ。でも、英語(えいご)自由(じゆう)(はな)せたら、もっと()かったとおもうわ。
It was very pleasant. However, it would have been more pleasant if I had been able to speak English fluently.
Sentence

アメリカにいる間、いろいろ大変なことがありましたが、全般に楽しかったです。

アメリカにいる()、いろいろ大変(たいへん)なことがありましたが、全般(ぜんぱん)(たの)しかったです。
I had many problems during my visit to the U.S., but overall, I had a good time.
Sentence

これはスキーとバーベキューとパーティーを日帰りで楽しむいいとこ取りの計画だ。

これはスキーとバーベキューとパーティーを日帰(ひがえ)りで(たの)しむいいとこ()りの計画(けいかく)だ。
Skiing, barbecues, parties: with this plan you get the best of everything and can enjoy it all on a one-day visit.
Sentence

誕生と死との間を享楽する以外には、この両者に対して回復の手の施しようがない。

誕生(たんじょう)()との()享楽(きょうらく)する以外(いがい)には、この両者(りょうしゃ)(たい)して回復(かいふく)()(ほどこ)しようがない。
There is no cure for birth and death save to enjoy the interval.