Sentence

女の子の中にはそういう音楽が好きな者もあれば、そうでない者もいる。

(おんな)()(なか)にはそういう音楽(おんがく)()きな(もの)もあれば、そうでない(もの)もいる。
Some of the girls like that sort of music, and some don't.
Sentence

私たちみんながあなたとあなたの家族に会えるのを楽しみにしています。

(わたし)たちみんながあなたとあなたの家族(かぞく)()えるのを(たの)しみにしています。
We are all looking forward to seeing you and your family.
Sentence

私たちはみなまるで月の光に魅せられたかのように、音楽に聞き入った。

(わたし)たちはみなまるで(つき)(ひかり)()せられたかのように、音楽(おんがく)(きい)()った。
All of us listened to the music as if we were charmed by the moonlight.
Sentence

雨やら、悪いホテルやらで、私たちは休日をあまり楽しめませんでした。

(あめ)やら、(わる)いホテルやらで、(わたし)たちは休日(きゅうじつ)をあまり(たの)しめませんでした。
What with the rain and a bad hotel, we didn't enjoy our holiday much.
Sentence

委員たちはみんなを楽しませる策を考えだそうと昨夜遅くまで頑張った。

委員(いいん)たちはみんなを(たの)しませる(さく)(かんが)えだそうと昨夜(さくや)(おそ)くまで頑張(がんば)った。
The committee stayed up late last night trying to work out measures that would please everyone.
Sentence

われわれは皆、あなたとあなたの家族に会えるのを楽しみにしています。

われわれは(みな)、あなたとあなたの家族(かぞく)()えるのを(たの)しみにしています。
We are all looking forward to seeing you and your family.
Sentence

レストランにその音楽が流れてきたのでロマンチックなムードになった。

レストランにその音楽(おんがく)(なが)れてきたのでロマンチックなムードになった。
Music started playing in the restaurant so there was a real romantic mood.
Sentence

どんな音楽家も葬式にその音楽を演奏しようと思わなかったであろうに。

どんな音楽家(おんがくか)葬式(そうしき)にその音楽(おんがく)演奏(えんそう)しようと(おも)わなかったであろうに。
No musician would have thought of playing that music at the funeral.
Sentence

テレビが普及したおかげで、諸外国の風景を楽しく眺めることができる。

テレビが普及(ふきゅう)したおかげで、(しょ)外国(がいこく)風景(ふうけい)(たの)しく(なが)めることができる。
The spread of television enables us to enjoy the scenery of foreign countries.
Sentence

たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。

たとえ何処(どこ)()らしても、彼女(かのじょ)自分(じぶん)(まわ)りの(もの)をいつも(たの)しんでいる。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.