Sentence

四季の変化は日本の農業に多大な貢献をしている。

四季(しき)変化(へんか)日本(にっぽん)農業(のうぎょう)多大(ただい)貢献(こうけん)をしている。
The changing seasons in Japan do much to Japan's agriculture.
Sentence

作業をする人は髪を短くきらなければなりません。

作業(さぎょう)をする(ひと)(かみ)(みじか)くきらなければなりません。
Workers must have their hair cut short.
Sentence

校長は卒業生ひとりひとりに卒業証書を授与した。

校長(こうちょう)卒業生(そつぎょうせい)ひとりひとりに卒業(そつぎょう)証書(しょうしょ)授与(じゅよ)した。
The principal presented each of the graduates with diploma.
Sentence

工業化は日本の経済発展に多大な影響を及ぼした。

工業化(こうぎょうか)日本(にっぽん)経済(けいざい)発展(はってん)多大(ただい)影響(えいきょう)(およ)ぼした。
Industrialization had a great influence on the development of the economy in Japan.
Sentence

君はその救済事業の資金を集めなければならない。

(きみ)はその救済(きゅうさい)事業(じぎょう)資金(しきん)(あつ)めなければならない。
You have to raise funds for the relief work.
Sentence

スコットさんは企業家精神に富む経営者なんです。

スコットさんは企業家(きぎょうか)精神(せいしん)()経営者(けいえいしゃ)なんです。
Scott is an entrepreneur with much spirit of enterprise.
Sentence

株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。

株主(かぶぬし)同社(どうしゃ)急速(きゅうそく)海外(かいがい)での事業(じぎょう)展開(てんかい)懸念(けねん)した。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.
Sentence

外国語の授業ではきちんと出席する事が大切です。

外国語(がいこくご)授業(じゅぎょう)ではきちんと出席(しゅっせき)する(こと)大切(たいせつ)です。
Regular attendance is important in a foreign language class.
Sentence

我々は、その事業にかなりの金をつぎ込んでいる。

我々(われわれ)は、その事業(じぎょう)にかなりの(きん)をつぎ()んでいる。
We have a substantial stake in the venture.
Sentence

案の定、あの業者今日になって泣きついてきたよ。

(あん)(じょう)、あの業者(ぎょうしゃ)今日(きょう)になって()きついてきたよ。
Just like I thought, the contractor came back today, begging for more time.