Sentence

業績は自分でやったのでなければ、自分のものと見なすことはできない。

業績(ぎょうせき)自分(じぶん)でやったのでなければ、自分(じぶん)のものと()なすことはできない。
An accomplishment cannot be looked upon as yours unless you paddled your own canoe.
Sentence

乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。

(おつ)受託(じゅたく)業務(ぎょうむ)実施(じっし)により()成果(せいか)は、甲乙(こうおつ)双方(そうほう)帰属(きぞく)するものとする。
Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto.
Sentence

ほとんどの日本の企業では、少数の重役だけが自分の部屋を持っている。

ほとんどの日本(にっぽん)企業(きぎょう)では、少数(しょうすう)重役(じゅうやく)だけが自分(じぶん)部屋(へや)()っている。
In most Japanese companies, only a few executives have a room to themselves.
Sentence

アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。

アメリカの企業(きぎょう)は、日本(にっぽん)経済(けいざい)(なか)活動(かつどう)()()いだそうとしています。
U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy.
Sentence

くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。

くれぐれも浄水器(じょうすいき)悪質(あくしつ)訪問(ほうもん)販売(はんばい)業者(ぎょうしゃ)無料(むりょう)点検(てんけん)商法(しょうほう)にはご注意(ちゅうい)ください。
Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales.
Sentence

養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。

養鶏業(ようけいぎょう)(おそ)かれ(はや)かれ破産(はさん)するだろうという(むね)手紙(てがみ)(かれ)(わたし)によこした。
He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later.
Sentence

必要なら、政府は、不動産業者に土地の価格を落とすよう強制するだろう。

必要(ひつよう)なら、政府(せいふ)は、不動産(ふどうさん)業者(ぎょうしゃ)土地(とち)価格(かかく)()とすよう強制(きょうせい)するだろう。
If necessary, the government will force estate agents to reduce land prices.
Sentence

大多数の日本人従業員は夏休みを3日以上連続して取りたいと考えている。

(だい)多数(たすう)日本人(にっぽんじん)従業員(じゅうぎょういん)夏休(なつやす)みを3(にち)以上(いじょう)連続(れんぞく)して()りたいと(かんが)えている。
A majority of Japanese workers plan to take more than three consecutive days of summer vacation.
Sentence

私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。

(わたし)(あに)は、大学(だいがく)卒業(そつぎょう)した(のち)、さらに研究(けんきゅう)(すす)めるために合衆国(がっしゅうこく)()った。
After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research.
Sentence

もしもあなたの忠告がなかったならば、私は事業で失敗していたでしょう。

もしもあなたの忠告(ちゅうこく)がなかったならば、(わたし)事業(じぎょう)失敗(しっぱい)していたでしょう。
If it had not been for your advice, I would have failed in my business.