Sentence

私は特殊効果がすばらしいので「ターミネーター」が好きです。

(わたし)特殊(とくしゅ)効果(こうか)がすばらしいので「ターミネーター」が()きです。
I like the Terminator films because the special effects are fantastic.
Sentence

初めから果敢に前へ出て圧倒し、体勢を崩した相手を押し出した。

(はじ)めから果敢(かかん)(まえ)()圧倒(あっとう)し、体勢(たいせい)(くず)した相手(あいて)(おだ)()した。
He resolutely pushed forward from the start, overwhelming and pushing out his off-balance opponent.
Sentence

万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。

万次郎(まんじろう)はこの()(こく)をお(たが)いに(した)しくするために一役(ひとやく)()たしました。
Manjiro played a part in making the two countries friends with each other.
Sentence

彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。

彼女(かのじょ)(かれ)無視(むし)したが、それは結果的(けっかてき)には分別(ふんべつ)のない行為(こうい)だった。
She ignored him, which proved unwise.
Sentence

日本の画家が空間によって生み出したようなすぐれた対象の効果。

日本(にっぽん)画家(がか)空間(くうかん)によって()()したようなすぐれた対象(たいしょう)効果(こうか)
Such telling effects of contrast as Japanese artists produce by use of empty space.
Sentence

上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。

(うえ)(しめ)した数値(すうち)はホブソンのシミュレーションによる結果(けっか)である。
The numerical values shown above derive from Hobson's simulation.
Sentence

熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。

(じゅく)していない果物(くだもの)()べれば、まず間違(まちが)いなく病気(びょうき)になりますよ。
Eat green fruit and ten to one you will get ill.
Sentence

私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。

(わたし)たちは地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)対処(たいしょ)にもっと積極的(せっきょくてき)役割(やくわり)()たすべきだ。
We should play a more active role in combating global warming.
Sentence

結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。

結果(けっか)(つぎ)(とお)りでした。1()日本(にっぽん)、2()スペイン、3()イタリア。
The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd.
Sentence

我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。

我々(われわれ)はずいぶん議論(ぎろん)した結果(けっか)スペインで休暇(きゅうか)()ごすことにした。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.