Sentence

私はオレンジやりんごのような果物が好きだ。

(わたし)はオレンジやりんごのような果物(くだもの)()きだ。
I like fruits such as oranges and apples.
Sentence

財政不安の結果、金の価格が急騰しています。

財政(ざいせい)不安(ふあん)結果(けっか)(きん)価格(かかく)急騰(きゅうとう)しています。
Gold prices are skyrocketing in the wake of financial instability.
Sentence

最後のお金を使い果たして彼は絶望していた。

最後(さいご)のお(かね)使(つか)()たして(かれ)絶望(ぜつぼう)していた。
He was in despair when he spent the last of his money.
Sentence

最も効果の高いサンスクリーンはどれですか。

(もっと)効果(こうか)(たか)いサンスクリーンはどれですか。
What's your strongest type of sunscreen?
Sentence

今のところは、調査の結果を待つつもりです。

(いま)のところは、調査(ちょうさ)結果(けっか)()つつもりです。
For the time being, I will wait for the result of the survey.
Sentence

合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。

合併(がっぺい)結果(けっか)日本(にっぽん)(だい)(いち)()銀行(ぎんこう)誕生(たんじょう)した。
The merger created the first largest bank in Japan.
Sentence

癌の効果的な治療法はまだ発見されていない。

(がん)効果的(こうかてき)治療法(ちりょうほう)はまだ発見(はっけん)されていない。
We have yet to discover an effective remedy for cancer.
Sentence

汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。

汚染(おせん)結果(けっか)、その(みずうみ)には生物(せいぶつ)何一(なにひと)ついない。
As a result of pollution, the lake is without any form of life.
Sentence

円高は日本の輸出産業に逆効果になっている。

円高(えんだか)日本(にっぽん)輸出(ゆしゅつ)産業(さんぎょう)(ぎゃく)効果(こうか)になっている。
The strong yen is acting against Japan's export industry.
Sentence

意図していたものとかけ離れた結果となった。

意図(いと)していたものとかけ(はな)れた結果(けっか)となった。
It had an effect alien from the one intended.