Sentence

条約の精神が没却されていた。

条約(じょうやく)精神(せいしん)没却(ぼっきゃく)されていた。
The spirit of the treaty was ignored.
Sentence

無条件でその計画に同意した。

無条件(むじょうけん)でその計画(けいかく)同意(どうい)した。
We agreed to the plan without qualification.
Sentence

彼は早起きを信条にしていた。

(かれ)早起(はやお)きを信条(しんじょう)にしていた。
He believed in getting up early in the morning.
Sentence

その条件には全く不満足です。

その条件(じょうけん)には(まった)不満足(ふまんぞく)です。
I am not at all pleased with the condition.
Sentence

私は条件付きで提案に同意する。

(わたし)条件付(じょうけんつ)きで提案(ていあん)同意(どうい)する。
I accept the proposal with reservations.
Sentence

雲間から一条の光が漏れてきた。

雲間(くもま)から(いち)(じょう)(ひかり)()れてきた。
A beam of sunlight came through the clouds.
Sentence

彼女は条件が不公平だと言い張る。

彼女(かのじょ)条件(じょうけん)不公平(ふこうへい)だと(いは)()る。
She will have it that the conditions are unfair.
Sentence

彼は法律の条文の意味に固執する。

(かれ)法律(ほうりつ)条文(じょうぶん)意味(いみ)固執(こしつ)する。
He keeps to the letter of the law.
Sentence

彼はこの条件でがまんしています。

(かれ)はこの条件(じょうけん)でがまんしています。
He puts up with these terms.
Sentence

最初の条項には何と書いてあるか。

最初(さいしょ)条項(じょうこう)には(なん)()いてあるか。
How does the first article run?