Sentence

海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。

海外(かいがい)(そだ)日本人(にっぽんじん)子供(こども)場合(ばあい)日本語(にほんご)完璧(かんぺき)にできる場合(ばあい)ですら、帰国後(きこくご)日本(にっぽん)学校(がっこう)適応(てきおう)するのに大変(たいへん)苦労(くろう)することが時々(ときどき)ある。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.
Sentence

ハワイみたいにあまり日本人が多いのも考えものだけど、ある程度日本人が近くにいた方が多少心強い。気持ちの問題かもしれないけど。

ハワイみたいにあまり日本人(にっぽんじん)(おお)いのも(かんが)えものだけど、ある程度(ていど)日本人(にっぽんじん)(ちか)くにいた(ほう)多少(たしょう)心強(こころづよ)い。気持(きも)ちの問題(もんだい)かもしれないけど。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.
Sentence

日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。

日本人(にっぽんじん)英語(えいご)をしゃべる場合(ばあい)、パーティーとか(しょう)人数(にんずう)()さくな(あつ)まりなどでの形式(けいしき)()らない会話(かいわ)対応(たいおう)するのが困難(こんなん)であることがよくある。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.
Sentence

外国人は一般に日本人がお互いに相手に言わなければならないほどのお世辞を必要としないのである。これは頭に入れておいていいことである。

外国人(がいこくじん)一般(いっぱん)日本人(にっぽんじん)がお(たが)いに相手(あいて)()わなければならないほどのお世辞(せじ)必要(ひつよう)としないのである。これは(あたま)()れておいていいことである。
Foreigners in general don't need as many compliments as Japanese are required to give each other, and it is good to keep this in mind.
Sentence

日本人離れしたこの美しい相貌からもわかるように、優奈は実は生粋の日本人じゃない。西洋人をおばあちゃんに持つ、クォーターだったりする。

日本人離(にっぽんじんばな)れしたこの(うつく)しい相貌(そうぼう)からもわかるように、優奈(ゆうな)(じつ)生粋(きっすい)日本人(にっぽんじん)じゃない。西洋人(せいようじん)をおばあちゃんに()つ、クォーターだったりする。
As you can also tell from these beautiful, far from Japanese, looks, Yuna is not pure-blood Japanese. She's a quarter-blood with a westerner as grandmother.
Sentence

日本人には、見知らぬ人と会話を始めてまだくつろいだ気分にならないうちに、相手の、年齢や地位、既婚か未婚かなどの個人的な事柄を知りたがる傾向がある。

日本人(にっぽんじん)には、見知(みし)らぬ(ひと)会話(かいわ)(はじ)めてまだくつろいだ気分(きぶん)にならないうちに、相手(あいて)の、年齢(ねんれい)地位(ちい)既婚(きこん)未婚(みこん)かなどの個人的(こじんてき)事柄(ことがら)()りたがる傾向(けいこう)がある。
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.
Sentence

日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。

日本人(にっぽんじん)とアメリカ(じん)との重要(じゅうよう)(ちが)いの(ひと)つは、日本人(にっぽんじん)安全(あんぜん)人生(じんせい)のコースを(えら)傾向(けいこう)があるのに(たい)して、アメリカ(じん)人生(じんせい)探求(たんきゅう)し、それに挑戦(ちょうせん)したがることである。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.
Sentence

日本人は出来るだけ自分と同じような結婚相手を選んだり、安定と、ゆっくりではあるが着実な昇進とを保証する職業を探したり、銀行に貯金したりすることを好むように見える。

日本人(にっぽんじん)出来(でき)るだけ自分(じぶん)(おな)じような結婚(けっこん)相手(あいて)(えら)んだり、安定(あんてい)と、ゆっくりではあるが着実(ちゃくじつ)昇進(しょうしん)とを保証(ほしょう)する職業(しょくぎょう)(さが)したり、銀行(ぎんこう)貯金(ちょきん)したりすることを(この)むように()える。
Japanese seem to prefer picking a marriage partner as much like themselves as possible, finding a job that provides security and slow but steady advancement, and putting money in the bank.
Sentence

外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。

外国人(がいこくじん)(なや)ますもう(ひと)つの、(おお)くの日本人(にっぽんじん)のもつ傾向(けいこう)は、「すべての」「あらゆる」というような言葉(ことば)使(つか)ったり、(ほの)めかしたりして、あまりにも一般的(いっぱんてき)であり、あまりにも(ひろ)がりのある表現(ひょうげん)をする(てん)にある。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".