Sentence

三番目の、そしてもっとも重要な考えは、再入ということである。

(さん)番目(ばんめ)の、そしてもっとも重要(じゅうよう)(かんが)えは、(さい)(いり)ということである。
The third and most important idea is that of reentry.
Sentence

最初簡単に思えるものが、あとで難しいとわかることがよくある。

最初(さいしょ)簡単(かんたん)(おも)えるものが、あとで(むずか)しいとわかることがよくある。
What seems easy at first often turns out to be difficult.
Sentence

最初は簡単に思えることがあとで難しいと分かることがよくある。

最初(さいしょ)簡単(かんたん)(おも)えることがあとで(むずか)しいと()かることがよくある。
What seems easy at first often turns out to be difficult.
Sentence

最近の若い夫の中には、妻の家事の手助けをする者が増えている。

最近(さいきん)(わか)(おっと)(なか)には、(つま)家事(かじ)手助(てだす)けをする(もの)()えている。
These days more young husbands help their wives with housework.
Sentence

最近の研究によれば、日本人の平均寿命はまだ伸びているそうだ。

最近(さいきん)研究(けんきゅう)によれば、日本人(にっぽんじん)平均(へいきん)寿命(じゅみょう)はまだ()びているそうだ。
According to a recent study, the average life span of the Japanese is still increasing.
Sentence

幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。

幸福(こうふく)最高(さいこう)価値(かち)であろうとなかろうと、人間(にんげん)はそれを切望(せつぼう)する。
Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man.
Sentence

公平に言って、彼は自分の限られた部下と物資で最善を尽くした。

公平(こうへい)()って、(かれ)自分(じぶん)(かぎ)られた部下(ぶか)物資(ぶっし)最善(さいぜん)()くした。
To do him justice, he did his best with his limited men and supplies.
Sentence

英仏海峡を泳ぎ渡るのに成功した最初の人はウェッブ船長でした。

英仏海峡(えいふつかいきょう)(およ)(わた)るのに成功(せいこう)した最初(さいしょ)(ひと)はウェッブ船長(せんちょう)でした。
The first man that succeed in swimming the Channel was Captain Webb.
Sentence

映画の最後を見たかったのだが、劇場を出なければならなかった。

映画(えいが)最後(さいご)()たかったのだが、劇場(げきじょう)()なければならなかった。
I would have liked to see the ending of the film, but I had to leave the theater.
Sentence

もし我々が最終列車に乗り遅れるならば、どうするべきだろうか。

もし我々(われわれ)最終(さいしゅう)列車(れっしゃ)()(おく)れるならば、どうするべきだろうか。
Suppose that we miss the last train, what should we do?