Sentence

わたしは日本語をとてもじょうずに話すアメリカの女のこを知っています。

わたしは日本語(にほんご)をとてもじょうずに(はな)すアメリカの(おんな)のこを()っています。
I know an American girl who speaks Japanese very well.
Sentence

オーストラリアを訪問してはじめて、日本がなんと小さな国かがわかった。

オーストラリアを訪問(ほうもん)してはじめて、日本(にっぽん)がなんと(ちい)さな(くに)かがわかった。
It was not until I visited Australia that I realized how small Japan was.
Sentence

アメリカ人にとっては、日本の赤ん坊はプライバシーがないように見える。

アメリカ(じん)にとっては、日本(にっぽん)(あか)(ぼう)はプライバシーがないように()える。
To Americans, a Japanese baby seems to have no privacy.
Sentence

今回、まだ両替していなかったので、日本円を人民元に替える必要があった。

今回(こんかい)、まだ両替(りょうがえ)していなかったので、日本円(にほんえん)人民元(じんみんげ)()える必要(ひつよう)があった。
This time I hadn't converted my money yet, so I needed to change Yen into Yuan.
Sentence

多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。

(おお)くの言語(げんご)辞書形(じしょがた)語尾(ごび)()まっており、日本語(にほんご)ではう(だん)文字(もじ)()わる。
In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character.
Sentence

なぜか、景気の良いときには日本の神話にちなんだ名前が付けられています。

なぜか、景気(けいき)()いときには日本(にっぽん)神話(しんわ)にちなんだ名前(なまえ)()けられています。
For some reason economic booms have names taken from Japanese mythology given to them.
Sentence

来年の今ごろまでには日本の有名な場所をほとんど訪れたことになるだろう。

来年(らいねん)(いま)ごろまでには日本(にっぽん)有名(ゆうめい)場所(ばしょ)をほとんど(おとず)れたことになるだろう。
By this time next year, you will have visited almost all the famous places in Japan.
Sentence

もしも無料でなければ、カタログの価格と日本までの送料をお教えください。

もしも無料(むりょう)でなければ、カタログの価格(かかく)日本(にっぽん)までの送料(そうりょう)をお(おし)えください。
If they are not free, please let me know how much the catalogue and the postage to Japan are.
Sentence

ここ2、3年、外国を旅行中に交通事故で死亡または負傷した日本人は多い。

ここ2、3(ねん)外国(がいこく)旅行中(りょこうちゅう)交通(こうつう)事故(じこ)死亡(しぼう)または負傷(ふしょう)した日本人(にっぽんじん)(おお)い。
During the past several years, many Japanese have been either killed or injured while traveling overseas.
Sentence

きのう私は日本中をサイクリング旅行している2人のアメリカ人に出会った。

きのう(わたし)日本中(にっぽんちゅう)をサイクリング旅行(りょこう)している2(にん)のアメリカ(じん)出会(であ)った。
Yesterday I met two Americans who're bicycling through Japan.