Sentence

目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。

目的語(もくてきご)は、日本語(にほんご)では(おも)に「に」や「を」で(しめ)される(かたり)である。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".
Sentence

私の知る限りでは、その本は一度も日本語に翻訳されていない。

(わたし)()(かぎ)りでは、その(ほん)(いち)()日本語(にほんご)翻訳(ほんやく)されていない。
So far as I know, the book has never been translated into Japanese.
Sentence

日本語を勉強していたので、ジェニーは日本で全く困らなかった。

日本語(にほんご)勉強(べんきょう)していたので、ジェニーは日本(にっぽん)(まった)(こま)らなかった。
Having studied Japanese, Jenny had no trouble in Japan.
Sentence

山田さんがその心ひかれるおとぎ話をやさしい日本語に翻訳した。

山田(やまだ)さんがその(こころ)ひかれるおとぎ(ばなし)をやさしい日本語(にほんご)翻訳(ほんやく)した。
Ms. Yamada translated the fascinating fairy tale into plain Japanese.
Sentence

彼は日本に長く滞在すればするほど、日本語がうまくなっています。

(かれ)日本(にっぽん)(なが)滞在(たいざい)すればするほど、日本語(にほんご)がうまくなっています。
The longer he stays in Japan, the better his Japanese gets.
Sentence

私は日本語をとても上手に話すアメリカ人の女の子を知っています。

(わたし)日本語(にほんご)をとても上手(じょうず)(はな)すアメリカ(じん)(おんな)()()っています。
I know an American girl who speaks Japanese very well.
Sentence

私は結婚した後、日本語が上達してもっと理解できるようになった。

(わたし)結婚(けっこん)した(のち)日本語(にほんご)上達(じょうたつ)してもっと理解(りかい)できるようになった。
After I got married, my Japanese got better and I could understand more.
Sentence

あなたはルーシーが日本語を話すことができるかどうか知っていますか。

あなたはルーシーが日本語(にほんご)(はな)すことができるかどうか()っていますか。
Do you know if Lucy can speak Japanese?
Sentence

わたしは日本語をとてもじょうずに話すアメリカの女のこを知っています。

わたしは日本語(にほんご)をとてもじょうずに(はな)すアメリカの(おんな)のこを()っています。
I know an American girl who speaks Japanese very well.
Sentence

多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。

(おお)くの言語(げんご)辞書形(じしょがた)語尾(ごび)()まっており、日本語(にほんご)ではう(だん)文字(もじ)()わる。
In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character.