Sentence

東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。

(ひがし)アフリカの種族(しゅぞく)(なか)には、乳製品(にゅうせいひん)主食(しゅしょく)にしているのがあるそうだ。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.
Sentence

体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。

体制(たいせい)(したが)おうとする意識(いしき)は、この単一(たんいつ)民族(みんぞく)社会(しゃかい)本質的(ほんしつてき)要素(ようそ)である。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.
Sentence

私達はみんなあなたとあなたの家族に会えるのを楽しみにしています。

私達(わたしたち)はみんなあなたとあなたの家族(かぞく)()えるのを(たの)しみにしています。
We are all looking forward to seeing you and your family.
Sentence

私がそんなときに思うのは、家族のことであり、友達のことではない。

(わたし)がそんなときに(おも)うのは、家族(かぞく)のことであり、友達(ともだち)のことではない。
At such times, I think of my family, not my friends.
Sentence

加藤氏は、パリに在住していて、家に残した家族を懐かしがっている。

加藤(かとう)()は、パリに在住(ざいじゅう)していて、(いえ)(のこ)した家族(かぞく)(なつ)かしがっている。
Mr Kato, who lives in Paris, misses his family left at home.
Sentence

もし私に家族がいなければ、、こんなに一生懸命に働かないでしょう。

もし(わたし)家族(かぞく)がいなければ、、こんなに一生懸命(いっしょうけんめい)(はたら)かないでしょう。
But for my family, I would not work so hard.
Sentence

この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。

この15(ねん)から20(ねん)()英国(えいこく)家族(かぞく)生活(せいかつ)には(おお)きな変化(へんか)があった。
In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain.
Sentence

インカ族は大きい文明を築いたけれども、彼らには表記法がなかった。

インカ(ぞく)(おお)きい文明(ぶんめい)(きず)いたけれども、(かれ)らには表記法(ひょうきほう)がなかった。
Though the Incas built up a great civilization, they had no system of writing.
Sentence

その部族は祖先を崇拝し、私たちにはなじみのない独自の言語を話す。

その部族(ぶぞく)祖先(そせん)崇拝(すうはい)し、(わたし)たちにはなじみのない独自(どくじ)言語(げんご)(はな)す。
The tribe worships its ancestors and speaks its own language, and speaks an unfamiliar language.
Sentence

戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。

戦争中(せんそうちゅう)(おお)くの家族(かぞく)(たくわ)えのすべてを使(つか)()たし、(たよ)るものが()くなった。
Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on.