Sentence

もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。

もし患者(かんじゃ)意識(いしき)がなければ、その患者(かんじゃ)家族(かぞく)()めていいのです。
If the patient is unconscious, the family can make the decision.
Sentence

その怠惰な生徒が家族の期待に決して添えないのは明らかだった。

その怠惰(たいだ)生徒(せいと)家族(かぞく)期待(きたい)(けっ)して()えないのは(あき)らかだった。
It was clear that the lazy student would never live up to his family's expectations.
Sentence

いやあ、家族は留守だし、あんまりたいしたことは出来ないのさ。

いやあ、家族(かぞく)留守(るす)だし、あんまりたいしたことは出来(でき)ないのさ。
Well, my family's away and I can't afford to do much.
Sentence

この100年、ユダヤ人ほど苦難をなめてきた民族はいないだろう。

この100(ねん)、ユダヤ(じん)ほど苦難(くなん)をなめてきた民族(みんぞく)はいないだろう。
There can be no people who have gone through as many hardships this century as the Jews.
Sentence

今日のお昼時間は、いつものレストランは家族のお葬式でお休みだ。

今日(きょう)のお(ひる)時間(じかん)は、いつものレストランは家族(かぞく)のお葬式(そうしき)でお(やす)みだ。
At lunchtime today, our usual restaurant was closed because of a funeral in the family.
Sentence

軽い風邪をひいていたので、家族と指宿へ行くことはできなかった。

(かる)風邪(かぜ)をひいていたので、家族(かぞく)指宿(いぶすき)()くことはできなかった。
A slight cold prevented me from going to Ibusuki with my family.
Sentence

家族全員が集まってパーティーを開いた日は、母の最高の日だった。

家族(かぞく)全員(ぜんいん)(あつ)まってパーティーを(ひら)いた()は、(はは)最高(さいこう)()だった。
It made my mother's day when all the family gathered and had a party.
Sentence

よちよち歩きの幼児でもできるのだから家族で楽しんでいただきたい。

よちよち(ある)きの幼児(ようじ)でもできるのだから家族(かぞく)(たの)しんでいただきたい。
Even toddlers can do it, so I'd like you to enjoy yourselves as a family.
Sentence

彼は自分の家族すら取りしきれないのに、まして一国を治めるなんて!

(かれ)自分(じぶん)家族(かぞく)すら()りしきれないのに、まして(いち)(こく)(おさ)めるなんて!
He can't run his own family, let alone a nation!
Sentence

彼はあのように若いのに、養わなければならない大家族を抱えている。

(かれ)はあのように(わか)いのに、(やしな)わなければならない(だい)家族(かぞく)(かか)えている。
Young as he is, he has a large family to support.