Sentence

数学の宿題は、思ってたよりもかんたんだった。

数学(すうがく)宿題(しゅくだい)は、(おも)ってたよりもかんたんだった。
The math homework proved to be easier than I had expected.
Sentence

数学が苦手なので家庭教師をつけてもらいたい。

数学(すうがく)苦手(にがて)なので家庭(かてい)教師(きょうし)をつけてもらいたい。
As I am not good at math, I hope my parents will allow me to have a private tutor.
Sentence

私は数学を、英語を勉強するのよりも勉強する。

(わたし)数学(すうがく)を、英語(えいご)勉強(べんきょう)するのよりも勉強(べんきょう)する。
I study math harder than English.
Sentence

英語の勉強をしたあとで、私は数学を勉強した。

英語(えいご)勉強(べんきょう)をしたあとで、(わたし)数学(すうがく)勉強(べんきょう)した。
Having studied English, I studied math.
Sentence

僕は数学では彼にかなわないことがよくわかった。

(ぼく)数学(すうがく)では(かれ)にかなわないことがよくわかった。
I realized that I couldn't beat him in math.
Sentence

彼女は数学が最も苦手な科目であることを認めた。

彼女(かのじょ)数学(すうがく)(もっと)苦手(にがて)科目(かもく)であることを(みと)めた。
She recognized that math was her weakest subject.
Sentence

彼は必要な数学の公式を完全にマスターしていた。

(かれ)必要(ひつよう)数学(すうがく)公式(こうしき)完全(かんぜん)にマスターしていた。
He had complete mastery over the necessary mathematics formula.
Sentence

数学と英語では彼はこの中の誰よりも優れている。

数学(すうがく)英語(えいご)では(かれ)はこの(なか)(だれ)よりも(すぐ)れている。
He is superior in mathematics and English to everyone else from these.
Sentence

淳子は今夜数学を勉強しなければならないだろう。

淳子(じゅんこ)今夜(こんや)数学(すうがく)勉強(べんきょう)しなければならないだろう。
Junko will have to study math tonight.
Sentence

英語が得意な人もいれば、数学が得意な人もいる。

英語(えいご)得意(とくい)(ひと)もいれば、数学(すうがく)得意(とくい)(ひと)もいる。
Some are good at English, and others are good at mathematics.