Sentence

この記念碑はある偉大な政治家を記念したものだ。

この記念碑(きねんひ)はある偉大(いだい)政治家(せいじか)記念(きねん)したものだ。
This monument is in memory of a great statesman.
Sentence

65歳以上の人たちは政府から年金を受けている。

65(さい)以上(いじょう)(ひと)たちは政府(せいふ)から年金(ねんきん)()けている。
People of 65 and above get a pension from the government.
Sentence

悪政に苦しむ国民を無視するわけにはいけません。

悪政(あくせい)(くる)しむ国民(こくみん)無視(むし)するわけにはいけません。
We must not ignore populations suffering under misgovernment.
Sentence

田中前外相の更迭に続く政治混乱がその象徴である。

田中(たなか)(ぜん)外相(がいしょう)更迭(こうてつ)(つづ)政治(せいじ)混乱(こんらん)がその象徴(しょうちょう)である。
The dismissal of foreign minister Tanaka is symbolic of the continuing political turmoil.
Sentence

彼らは彼を自分達の指導的な政治家として尊敬した。

(かれ)らは(かれ)自分達(じぶんたち)指導的(しどうてき)政治家(せいじか)として尊敬(そんけい)した。
They honored him as their leading statesman.
Sentence

彼は政界で雄弁さにおいては誰にもひけをとらない。

(かれ)政界(せいかい)雄弁(ゆうべん)さにおいては(だれ)にもひけをとらない。
He is second to none in eloquence in the world of politics.
Sentence

発展途上国は財政問題で諸々の困難に苦しんでいる。

発展(はってん)途上国(とじょうこく)財政(ざいせい)問題(もんだい)諸々(もろもろ)困難(こんなん)(くる)しんでいる。
Developing countries suffer from difficulties of fiscal problems.
Sentence

政府は税金を値上げするという趣旨で発表を行った。

政府(せいふ)税金(ぜいきん)値上(ねあ)げするという趣旨(しゅし)発表(はっぴょう)(おこな)った。
The government made an announcement to the effect that taxes would be raised.
Sentence

政府は近々、消費税を引き上げるつもりなのかしら。

政府(せいふ)近々(ちかぢか)消費(しょうひ)(ぜい)()()げるつもりなのかしら。
Will the government raise the consumption tax soon?
Sentence

政府は委員会を設けてその事故の解明にあたらせた。

政府(せいふ)委員会(いいんかい)(もう)けてその事故(じこ)解明(かいめい)にあたらせた。
The government appointed a committee to investigate the accident.