Sentence

彼は彼女を援助してやる必要がありますか。

(かれ)彼女(かのじょ)援助(えんじょ)してやる必要(ひつよう)がありますか。
Does he need to help her?
Sentence

先進国は発展途上国をもっと援助すべきだ。

先進国(せんしんこく)発展(はってん)途上国(とじょうこく)をもっと援助(えんじょ)すべきだ。
The countries should aid the countries much more.
Sentence

私彼が援助を申し出てくれる事を期待した。

(わたし)(かれ)援助(えんじょ)(もう)()てくれる(こと)期待(きたい)した。
I expected him to offer some help.
Sentence

私達は財政上の援助を止めることに決めた。

私達(わたしたち)財政上(ざいせいじょう)援助(えんじょ)()めることに()めた。
We decided to cease financial support.
Sentence

救援隊が到着したとき彼はまだ生きていた。

救援隊(きゅうえんたい)到着(とうちゃく)したとき(かれ)はまだ()きていた。
He was still alive when the rescue party arrived.
Sentence

我々は財政的援助を彼に頼ることが出来る。

我々(われわれ)財政的(ざいせいてき)援助(えんじょ)(かれ)(たよ)ることが出来(でき)る。
We can count on him for financial help.
Sentence

援助していただいて本当に感謝しています。

援助(えんじょ)していただいて本当(ほんとう)感謝(かんしゃ)しています。
I am very grateful to you for your help.
Sentence

とてもそんな男を援助する気にはなれない。

とてもそんな(おとこ)援助(えんじょ)する()にはなれない。
I cannot bring myself to help such a man.
Sentence

その国は国連に援助してくれるよう訴えた。

その(くに)国連(こくれん)援助(えんじょ)してくれるよう(うった)えた。
The country appealed to the United Nations for help.
Sentence

その後援者は本物の骨董品の良さが分かる。

その後援者(こうえんしゃ)本物(ほんもの)骨董品(こっとうひん)()さが()かる。
The patron appreciates genuine antiques.