Sentence

君はなぜ昨日授業をさぼったのか。

(きみ)はなぜ昨日(きのう)授業(じゅぎょう)をさぼったのか。
Why did you absent yourself from class yesterday?
Sentence

君の授業への出席は不規則だった。

(きみ)授業(じゅぎょう)への出席(しゅっせき)不規則(ふきそく)だった。
Your attendance at classes was irregular.
Sentence

教授会は学部長の提案を採用した。

教授会(きょうじゅかい)学部長(がくぶちょう)提案(ていあん)採用(さいよう)した。
The faculty meeting adopted the dean's proposal.
Sentence

教授は私の研究を励ましてくれた。

教授(きょうじゅ)(わたし)研究(けんきゅう)(はげ)ましてくれた。
The professor encouraged me in my studies.
Sentence

教授のだるい講演で寝てしまった。

教授(きょうじゅ)のだるい講演(こうえん)()てしまった。
The professor's boring lecture put me to sleep.
Sentence

学校は授業料の値上げを発表した。

学校(がっこう)授業料(じゅぎょうりょう)値上(ねあ)げを発表(はっぴょう)した。
They announced an increase in tuition fees.
Sentence

我が校は新しい教授法を採用した。

()(こう)(あたら)しい教授法(きょうじゅほう)採用(さいよう)した。
Our school has adopted a new teaching method.
Sentence

一週間に英語の授業が五回もある。

(いち)週間(しゅうかん)英語(えいご)授業(じゅぎょう)()(かい)もある。
We have five English classes a week.
Sentence

もらう金では授業料にはたりない。

もらう(きん)では授業料(じゅぎょうりょう)にはたりない。
My allowance does not pay for my tuition.
Sentence

そんなに授業をさぼっちゃダメよ。

そんなに授業(じゅぎょう)をさぼっちゃダメよ。
Don't cut your classes so often.