Sentence

この証拠から彼は無罪ということになる。

この証拠(しょうこ)から(かれ)無罪(むざい)ということになる。
From this evidence it follows that he is innocent.
Sentence

アリバイが彼女の無罪を証拠立てている。

アリバイが彼女(かのじょ)無罪(むざい)証拠立(しょうこだ)てている。
The alibi points to her innocence.
Sentence

彼を有罪とするのに十分な証拠がなかった。

(かれ)有罪(ゆうざい)とするのに十分(じゅうぶん)証拠(しょうこ)がなかった。
There wasn't enough evidence to convict him of the crime.
Sentence

裁判所はその弁護士に証拠の提出を求めた。

裁判所(さいばんしょ)はその弁護士(べんごし)証拠(しょうこ)提出(ていしゅつ)(もと)めた。
The court called on the lawyer to give evidence.
Sentence

現場には彼に不利な証拠品は何もなかった。

現場(げんば)には(かれ)不利(ふり)証拠品(しょうこひん)(なに)もなかった。
There was no evidence against him found at the scene.
Sentence

その証拠は彼の前回の証言と一致している。

その証拠(しょうこ)(かれ)前回(ぜんかい)証言(しょうげん)一致(いっち)している。
The evidence corresponds to his previous statement.
Sentence

その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。

その証拠(しょうこ)疑問(ぎもん)余地(よち)はほとんどなかった。
The evidence left little room for doubt.
Sentence

彼女には離婚申請をする十分な根拠があった。

彼女(かのじょ)には離婚(りこん)申請(しんせい)をする十分(じゅうぶん)根拠(こんきょ)があった。
She had good reason to file for a divorce.
Sentence

警察はありうべき証拠を求めて家宅捜索した。

警察(けいさつ)はありうべき証拠(しょうこ)(もと)めて家宅(かたく)捜索(そうさく)した。
The police searched her house for possible evidence.
Sentence

喫煙が健康に悪いと言う確固たる証拠がある。

喫煙(きつえん)健康(けんこう)(わる)いと()確固(かっこ)たる証拠(しょうこ)がある。
We have absolute proof that smoking is bad for your health.