Sentence

その委員会は7人の学者で構成されている。

その委員会(いいんかい)は7(にん)学者(がくしゃ)構成(こうせい)されている。
The committee consists of seven scholars.
Sentence

きみの案にはそうやすやすと賛成できない。

きみの(あん)にはそうやすやすと賛成(さんせい)できない。
I'm not going to agree to your proposal so readily.
Sentence

このコンピューターはよく調子が悪くなる。

このコンピューターはよく調子(ちょうし)(わる)くなる。
This computer often goes out of order.
Sentence

彼は何も成し遂げられないように思われた。

(かれ)(なに)(なと)()げられないように(おも)われた。
He never seemed to accomplish anything.
Sentence

彼は英語をしゃべるのがうまくなってきた。

(かれ)英語(えいご)をしゃべるのがうまくなってきた。
He is improving in speaking English.
Sentence

彼はわずかにうなずいて賛成の意を表した。

(かれ)はわずかにうなずいて賛成(さんせい)()(あらわ)した。
He showed his agreement by a sight inclination of his head.
Sentence

彼はやってみたら、成功していたであろう。

(かれ)はやってみたら、成功(せいこう)していたであろう。
He would have succeeded had he tried.
Sentence

このクラスは35名の生徒から成っている。

このクラスは35(めい)生徒(せいと)から()っている。
This class is composed of 35 pupils.
Sentence

彼はなんとしても成功したいと願っている。

(かれ)はなんとしても成功(せいこう)したいと(ねが)っている。
He is eager for success.
Sentence

彼はときどき極端な手段に訴えたくなった。

(かれ)はときどき極端(きょくたん)手段(しゅだん)(うった)えたくなった。
He sometimes wished to go to extremes.