Sentence

この学校の成り立ちをお話しましょう。

この学校(がっこう)()()ちをお(はなし)しましょう。
Let me tell you about the origin of this school.
Sentence

彼はもう少しで成功するところだった。

(かれ)はもう(すこ)しで成功(せいこう)するところだった。
He was within an ace of success.
Sentence

彼はまるで小学生のように赤くなった。

(かれ)はまるで小学生(しょうがくせい)のように(あか)くなった。
He reddened like a schoolboy.
Sentence

彼はひたすら成功を望んで懸命に働く。

(かれ)はひたすら成功(せいこう)(のぞ)んで懸命(けんめい)(はたら)く。
He works hard because he is anxious to succeed.
Sentence

彼はそれに賛成だという立場をとった。

(かれ)はそれに賛成(さんせい)だという立場(たちば)をとった。
He took the position that he agreed to it.
Sentence

彼はその仕事を完成するのに貢献した。

(かれ)はその仕事(しごと)完成(かんせい)するのに貢献(こうけん)した。
He had a share in completing the job.
Sentence

彼はその仕事を完成しようと努力した。

(かれ)はその仕事(しごと)完成(かんせい)しようと努力(どりょく)した。
He labored to complete the work.
Sentence

彼はその計画に賛成でも反対でもない。

(かれ)はその計画(けいかく)賛成(さんせい)でも反対(はんたい)でもない。
He is neither for nor against the plan.
Sentence

彼はすべて平等であることに賛成した。

(かれ)はすべて平等(びょうどう)であることに賛成(さんせい)した。
He was in favor of equality for all.
Sentence

彼はけがのため仕事ができなくなった。

(かれ)はけがのため仕事(しごと)ができなくなった。
His injury incapacitated him for work.