Sentence

暴動は手の付けられない状態だった。

暴動(ぼうどう)()()けられない状態(じょうたい)だった。
The riot was completely out of control.
Sentence

彼女の態度は私の自尊心を傷つけた。

彼女(かのじょ)態度(たいど)(わたし)自尊心(じそんしん)(きず)つけた。
Her attitude hurt my self-respect.
Sentence

彼女の横柄な態度は腹に据えかねた。

彼女(かのじょ)横柄(おうへい)態度(たいど)(はら)()えかねた。
I couldn't put up with her arrogant behavior.
Sentence

彼はわざわざその本を送ってくれた。

(かれ)はわざわざその(ほん)(おく)ってくれた。
He took the trouble to send me the book.
Sentence

彼はわざと彼女の気持ちを傷つけた。

(かれ)はわざと彼女(かのじょ)気持(きも)ちを(きず)つけた。
He hurt her feelings on purpose.
Sentence

彼はわざとその質問に答えなかった。

(かれ)はわざとその質問(しつもん)(こた)えなかった。
He didn't answer the question on purpose.
Sentence

彼はわざとそうしたのではなかった。

(かれ)はわざとそうしたのではなかった。
He didn't do it on purpose.
Sentence

彼の容態は、朝より悪くなっていた。

(かれ)容態(ようだい)は、(あさ)より(わる)くなっていた。
His condition was, if anything, worse than in the morning.
Sentence

彼の態度は自分の意図を表している。

(かれ)態度(たいど)自分(じぶん)意図(いと)(あらわ)している。
His behavior is significant of his intentions.
Sentence

彼の態度は軍人らしく堅苦しかった。

(かれ)態度(たいど)軍人(ぐんじん)らしく堅苦(かたくる)しかった。
His bearing was stiff and military.