Sentence

ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。

ワールドカップで優勝(ゆうしょう)した全日本(ぜんにほん)チームは、意気揚々(いきようよう)帰国(きこく)してきた。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.
Sentence

最初2人はぎこちなかったけど、話して行くうちに2人は意気投合した。

最初(さいしょ)(にん)はぎこちなかったけど、(はな)して()くうちに2(にん)意気投合(いきとうごう)した。
We didn't hit it off too well at the beginning, but as we got to talking, we found we got along quite well.
Sentence

大人の一方的な観点からは、子供たちの態度はしばしば生意気に見える。

大人(おとな)一方的(いっぽうてき)観点(かんてん)からは、子供(こども)たちの態度(たいど)はしばしば生意気(なまいき)()える。
From an adult's one-sided point of view, children's attitudes often seem to be disobedient.
Sentence

私の前で生意気な口をきくんじゃないぞ、さもないと痛い目にあうからな。

(わたし)(まえ)生意気(なまいき)(くち)をきくんじゃないぞ、さもないと(いた)()にあうからな。
Don't get smart with me, or you'll get a black eye!
Sentence

飲み屋で隣り合わせた奴と意気投合しちゃってさ、朝まで飲んじゃったよ。

()()(とな)()わせた(やつ)意気投合(いきとうごう)しちゃってさ、(あさ)まで()んじゃったよ。
I got along so well with the guy sitting next to me at the pub that we ended up drinking together till dawn.
Sentence

彼らはそのプロジェクトが思ったように収益を上げずに、意気消沈していた。

(かれ)らはそのプロジェクトが(おも)ったように収益(しゅうえき)()げずに、意気(いき)消沈(しょうちん)していた。
They seemed really despondent to find that their project didn't boost profits like they thought it would.
Sentence

せっかく、英語で注文しようと意気込んで入ったのに、日本語で「いらっしゃいませ」って言われた。あれ?って感じ。

せっかく、英語(えいご)注文(ちゅうもん)しようと意気込(いきご)んで(はい)ったのに、日本語(にほんご)で「いらっしゃいませ」って()われた。あれ?って(かん)じ。
After I got all worked up about ordering in English, I walked in the store and they greeted me with "Irasshaimase!" I felt, like, "What the ...?"
Sentence

おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。

おやおや。いかな体育(たいいく)授業(じゅぎょう)といえど・・・真剣(しんけん)勝負(しょうぶ)意気込(いきご)みで(のぞ)まなければ、いざ実戦(じっせん)()(とき)(やく)()ちませんよ。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.