Sentence

私の息子はいまだにサンタクロースがいると信じている。

(わたし)息子(むすこ)はいまだにサンタクロースがいると(しん)じている。
My son still believes in Santa Claus.
Sentence

その母親が利口な息子を誇りに思うのももっともである。

その母親(ははおや)利口(りこう)息子(むすこ)(ほこ)りに(おも)うのももっともである。
The mother may well be proud of her bright son.
Sentence

その母親が聡明な息子を誇りに思うのももっともである。

その母親(ははおや)聡明(そうめい)息子(むすこ)(ほこ)りに(おも)うのももっともである。
The mother may well be proud of her wise son.
Sentence

あなたは私の息子がバイオリンを弾くのを聞きましたか。

あなたは(わたし)息子(むすこ)がバイオリンを()くのを()きましたか。
Did you hear my son play the violin?
Sentence

小学5年の息子が静岡から名古屋の小学校に転入しました。

小学(しょうがく)(ねん)息子(むすこ)静岡(しずおか)から名古屋(なごや)小学校(しょうがっこう)転入(てんにゅう)しました。
My fifth-year junior school son has transferred into a school in Nagoya from Shizuoka.
Sentence

鈴木氏はいろいろと説得して息子の留学計画をやめさせた。

鈴木(すずき)()はいろいろと説得(せっとく)して息子(むすこ)留学(りゅうがく)計画(けいかく)をやめさせた。
Mr Suzuki persuaded his son to drop his plan to study abroad.
Sentence

父さんはそんな馬鹿なことをしたことで息子に腹を立てた。

(とう)さんはそんな馬鹿(ばか)なことをしたことで息子(むすこ)(はら)()てた。
The father was angry with his son for doing such a silly thing.
Sentence

彼女の息子は、お母さん子なので、いつも一緒にいたがる。

彼女(かのじょ)息子(むすこ)は、お(かあ)さん()なので、いつも一緒(いっしょ)にいたがる。
Her son is a mama's boy. He has to be with her all the time.
Sentence

彼らは教養を身につけるために息子をヨーロッパへやった。

(かれ)らは教養(きょうよう)()につけるために息子(むすこ)をヨーロッパへやった。
They sent their son to Europe to acquire culture.
Sentence

彼は自分の父親の名前にちなんで息子にジョンと命名した。

(かれ)自分(じぶん)父親(ちちおや)名前(なまえ)にちなんで息子(むすこ)にジョンと命名(めいめい)した。
He named his son John after his own father.