Sentence

人はたとえどんなに金持ちであろうと、怠惰であってはならない。

(ひと)はたとえどんなに金持(かねも)ちであろうと、怠惰(たいだ)であってはならない。
Be a man ever so rich, he mustn't be idle.
Sentence

その怠惰な生徒が家族の期待に決して添えないのは明らかだった。

その怠惰(たいだ)生徒(せいと)家族(かぞく)期待(きたい)(けっ)して()えないのは(あき)らかだった。
It was clear that the lazy student would never live up to his family's expectations.
Sentence

彼を破滅させたのは彼の病気というよりも、むしろ彼の怠惰である。

(かれ)破滅(はめつ)させたのは(かれ)病気(びょうき)というよりも、むしろ(かれ)怠惰(たいだ)である。
It is not his illness that ruined him so much as his idleness.
Sentence

怠惰だから自分で芝を刈れないという理由だけでたくさんのお金を使うように思われたが、その仕事をすっかり彼に任した。

怠惰(たいだ)だから自分(じぶん)(しば)()れないという理由(りゆう)だけでたくさんのお(かね)使(つか)うように(おも)われたが、その仕事(しごと)をすっかり(かれ)(まか)した。
Although it seemed like a lot of money to spend just because I was too lazy to cut my own lawn, I turned the whole thing over to him.