Sentence

いとこは前もって知らせずにやってきて僕を驚かせた。

いとこは(まえ)もって()らせずにやってきて(ぼく)(おどろ)かせた。
My cousin took me by surprise by coming without previous notice.
Sentence

従姉妹にはね、もの凄いボインボインな子がいるんだよ?

従姉妹(いとこ)にはね、もの(すご)いボインボインな()がいるんだよ?
Among my cousins, you know, there's a girl with the most enormous breasts.
Sentence

大学を卒業したら、輸出業に従事したいと思っています。

大学(だいがく)卒業(そつぎょう)したら、輸出業(ゆしゅつぎょう)従事(じゅうじ)したいと(おも)っています。
I hope to be engaged in the export business after graduating from college.
Sentence

従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。

従業員(じゅうぎょういん)(みな)毎年(まいとし)()週間(しゅうかん)有給(ゆうきゅう)休暇(きゅうか)をもらう権利(けんり)がある。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.
Sentence

私が訪れた時、彼女はある興味深い仕事に従事していた。

(わたし)(おとず)れた(とき)彼女(かのじょ)はある興味深(きょうみぶか)仕事(しごと)従事(じゅうじ)していた。
She was engaged in some interesting work when I arrived.
Sentence

スミス夫人は活発にボランティアの仕事に従事している。

スミス夫人(ふじん)活発(かっぱつ)にボランティアの仕事(しごと)従事(じゅうじ)している。
Mrs. Smith is actively engaged in volunteer work.
Sentence

部下の不服従はどんなに小さなものでも我慢できなかった。

部下(ぶか)()服従(ふくじゅう)はどんなに(ちい)さなものでも我慢(がまん)できなかった。
He couldn't suffer the slightest disobedience in his men.
Sentence

従業員も一緒に顧客からの賛辞の言葉を読むことができた。

従業員(じゅうぎょういん)一緒(いっしょ)顧客(こきゃく)からの賛辞(さんじ)言葉(ことば)()むことができた。
Employees were allowed to share in reading customer compliments.
Sentence

私たちは両親を尊敬し、愛しているがゆえに、両親に従う。

(わたし)たちは両親(りょうしん)尊敬(そんけい)し、(あい)しているがゆえに、両親(りょうしん)(したが)う。
We obey our parents because we honor them and we love them.
Sentence

研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。

研修(けんしゅう)によって、従業員(じゅうぎょういん)非常(ひじょう)事態(じたい)への対応(たいおう)迅速化(じんそくか)できる。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.