Sentence

彼の下手な歌は、生徒全員に笑われた。

(かれ)下手(へた)(うた)は、生徒(せいと)全員(ぜんいん)(わら)われた。
His poor song was laughed at by all the students.
Sentence

彼のしゃべりかたは生徒には速すぎた。

(かれ)のしゃべりかたは生徒(せいと)には(はや)すぎた。
He spoke too fast for the student.
Sentence

土曜日には生徒はみんな早く帰宅する。

土曜日(どようび)には生徒(せいと)はみんな(はや)帰宅(きたく)する。
All the students go home early on Saturday.
Sentence

男生徒普通優れた運動選手を尊敬する。

(おとこ)生徒(せいと)普通(ふつう)(すぐ)れた運動(うんどう)選手(せんしゅ)尊敬(そんけい)する。
Schoolboys usually look up to great athletes.
Sentence

全校生徒が新しい規則に反対している。

全校(ぜんこう)生徒(せいと)(あたら)しい規則(きそく)反対(はんたい)している。
The student body is opposed to the new rules.
Sentence

先生は生徒の作った花の冠をかぶった。

先生(せんせい)生徒(せいと)(つく)った(はな)(かんむり)をかぶった。
The teacher put on a crown of flowers which was made by her pupils.
Sentence

先生は生徒のなにも質問させなかった。

先生(せんせい)生徒(せいと)のなにも質問(しつもん)させなかった。
The teacher didn't let the students ask any questions.
Sentence

先生は生徒に公平でなければならない。

先生(せんせい)生徒(せいと)公平(こうへい)でなければならない。
A teacher must be fair with his students.
Sentence

先生は生徒たちにプリントを配布した。

先生(せんせい)生徒(せいと)たちにプリントを配布(はいふ)した。
The teacher distributed the handouts to the students.
Sentence

生徒達は彼の講演に深い感銘を受けた。

生徒達(せいとたち)(かれ)講演(こうえん)(ふか)感銘(かんめい)()けた。
His speech made a deep impression on the students.