Sentence

石油は文明の発達において重要な役割を果たしてきた。

石油(せきゆ)文明(ぶんめい)発達(はったつ)において重要(じゅうよう)役割(やくわり)()たしてきた。
Oil has played an important part in the progress of civilization.
Sentence

人間関係で大いに役立つのは、いつも金とは限らない。

人間(にんげん)関係(かんけい)(おお)いに役立(やくだ)つのは、いつも(きん)とは(かぎ)らない。
Money doesn't always count for much in human relationships.
Sentence

次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。

(つぎ)文化祭(ぶんかさい)(はじ)めて主役(しゅやく)(えん)じることになっています。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.
Sentence

事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。

事務員(じむいん)では(おお)きな商売(しょうばい)となると、あまり(やくた)()たない。
A clerk in the office is only a pawn in the game of big business.
Sentence

私は役に立つ本をできるだけ多く読むようにしている。

(わたし)(やく)()(ほん)をできるだけ(おお)()むようにしている。
I try to read as many valuable books as I can.
Sentence

何かお役にたてればいいのですがと私は彼女に言った。

(なに)かお(やく)にたてればいいのですがと(わたし)彼女(かのじょ)()った。
I told her that if I could be of any use I would be glad to help.
Sentence

その役人は、自分自身でその苦情処理が出来なかった。

その役人(やくにん)は、自分(じぶん)自身(じしん)でその苦情(くじょう)処理(しょり)出来(でき)なかった。
The official could not deal with the complaint himself.
Sentence

その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。

その少年(しょうねん)(あたま)がよかったので、商人(しょうにん)取引(とりひき)役立(やくだ)った。
That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing.
Sentence

この件に関して、あまりお役に立てなくてすみません。

この(けん)(かん)して、あまりお(やく)()てなくてすみません。
I apologize that I'm not able to give a better reference to this work.
Sentence

このプッシュホンもそれなりに役に立つのが分かった。

このプッシュホンもそれなりに(やく)()つのが()かった。
This push-button phone turned out to be useful in its way.