Sentence

彼女は私たちに役に立つ情報をくれました。

彼女(かのじょ)(わたし)たちに(やく)()情報(じょうほう)をくれました。
She gave us some useful information.
Sentence

彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。

(かれ)(あたら)しい秘書(ひしょ)(やくた)()たないとわかった。
His new secretary proved useless.
Sentence

私たちの考えは実際には役に立たなかった。

(わたし)たちの(かんが)えは実際(じっさい)には(やくた)()たなかった。
Our idea did not work in practice.
Sentence

雑誌なんか読んで何の役に立つというのか。

雑誌(ざっし)なんか()んで(なに)(やく)()つというのか。
What is the use of reading magazines?
Sentence

繰り返すことが物事を覚えるのに役に立つ。

()(かえ)すことが物事(ものごと)(おぼ)えるのに(やく)()つ。
Repetition helps you remember something.
Sentence

医師であることが旅行中大いに役に立った。

医師(いし)であることが旅行中(りょこうちゅう)(おお)いに(やくた)()った。
Being a doctor helped me greatly during the journey.
Sentence

トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。

トニーは(わたし)たちに(やく)()助言(じょげん)を1つした。
Tony gave us a piece of helpful advice.
Sentence

その辞書は役に立つし、おまけに高くない。

その辞書(じしょ)(やく)()つし、おまけに(たか)くない。
The dictionary is useful and, what is more, not expensive.
Sentence

この道具はちゃんと使えばとても役に立つ。

この道具(どうぐ)はちゃんと使(つか)えばとても(やく)()つ。
If it is used properly, this tool will be a great help.
Sentence

この辞書はあの辞書と同じくらい役に立つ。

この辞書(じしょ)はあの辞書(じしょ)(おな)じくらい(やく)()つ。
This dictionary is as useful as that one.