Sentence

当社にとってかけがえのない資産になられることとおもいます。

当社(とうしゃ)にとってかけがえのない資産(しさん)になられることとおもいます。
I'm sure you'll be a valuable asset to our company.
Sentence

当時彼は外国へ行ってしまっていたのを知らなかったのですか。

当時(とうじ)(かれ)外国(がいこく)()ってしまっていたのを()らなかったのですか。
Didn't you know that he had gone abroad then?
Sentence

中東の石油価格は1バレル当たり5ドルほど跳ね上がりました。

中東(ちゅうとう)石油(せきゆ)価格(かかく)は1バレル()たり5ドルほど()()がりました。
Middle Eastern oil prices jumped by five dollars per barrel.
Sentence

男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。

男性(だんせい)一家(いっか)(おも)であるということはアメリカ社会(しゃかい)()てはまる。
It is true of American society that the male is the head of the household.
Sentence

他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。

他人(たにん)研究(けんきゅう)()(かえ)すだけでは本当(ほんとう)科学的(かがくてき)研究(けんきゅう)とは()えない。
A mere repetition of other people's research cannot be called true scientific research.
Sentence

昔からの習慣は改めにくい。このことは特に政治に当てはまる。

(むかし)からの習慣(しゅうかん)(あらた)めにくい。このことは(とく)政治(せいじ)()てはまる。
Old habits die hard. This is particularly true of politics.
Sentence

正確な時間に関して、その部屋の時計をあてにしてはいけない。

正確(せいかく)時間(じかん)(かん)して、その部屋(へや)時計(とけい)をあてにしてはいけない。
Do not rely on the room clock for the accurate time of day.
Sentence

時間を厳守することは、欧米では当然のことと考えられている。

時間(じかん)厳守(げんしゅ)することは、欧米(おうべい)では当然(とうぜん)のことと(かんが)えられている。
Punctuality is thought to be a matter of course in Europe and America.
Sentence

私は妻が本当に死んだということを認めることができなかった。

(わたし)(つま)本当(ほんとう)()んだということを(みと)めることができなかった。
I could not accept that my wife was really dead.
Sentence

私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。

(わたし)部屋(へや)南向(みなみむ)きなので、()がよく()たって非常(ひじょう)快適(かいてき)である。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.