Sentence

公平に言うと、私たちは彼が二流音楽家であると言わねばならない。

公平(こうへい)()うと、(わたし)たちは(かれ)二流(にりゅう)音楽家(おんがくか)であると()わねばならない。
To do him justice, we must say that he is a minor musician.
Sentence

以前は肥沃な平野であったのに今では荒れ地にすぎなくなっている。

以前(いぜん)肥沃(ひよく)平野(へいや)であったのに(いま)では()()にすぎなくなっている。
Now there is nothing but desert, where there used to be a fertile plain.
Sentence

もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。

もし(わたし)たちが平和(へいわ)生活(せいかつ)(もと)めるなら、戦争(せんそう)反対(はんたい)せざるを()ない。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.
Sentence

すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。

すべての(ひと)平等(びょうどう)(はな)権利(けんり)(あた)えられているのは()うまでもない。
It goes without saying that everybody is given the equal right to speak.
Sentence

この通り、平易な文体で書かれているので、彼の論文は読みやすい。

この(とお)り、平易(へいい)文体(ぶんたい)()かれているので、(かれ)論文(ろんぶん)()みやすい。
Written in plain style, as it is, his paper is easy to read.
Sentence

あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。

あらゆる(ところ)人々(ひとびと)世界(せかい)平和(へいわ)()くす民衆(みんしゅう)指導者(しどうしゃ)切望(せつぼう)している。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.
Sentence

こう見えて、子供の頃はケーキを二ホール平らげた伝説を持っている。

こう()えて、子供(こども)(ころ)はケーキを()ホール(たい)らげた伝説(でんせつ)()っている。
You couldn't tell it by looking, but she has the legendary tale of having eaten two whole cakes when a child.
Sentence

彼を公平に扱いなさい、そうすれば彼はあなたに公平になるでしょう。

(かれ)公平(こうへい)(あつか)いなさい、そうすれば(かれ)はあなたに公平(こうへい)になるでしょう。
If you treat him fairly, he will be fair with you.
Sentence

彼が一人でぶつぶつ不平を言っているのを彼女はよく耳にしたものだ。

(かれ)(いち)(にん)でぶつぶつ不平(ふへい)()っているのを彼女(かのじょ)はよく(みみ)にしたものだ。
She would often hear him grumbling to himself.
Sentence

日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。

日本(にっぽん)不公平(ふこうへい)関税(かんぜい)撤廃(てっぱい)しなければ、米国(べいこく)制裁(せいさい)措置(そち)をとるだろう。
Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.