- Home >
- Dictionary >
- Search
Search Results
761 entries were found for 常.
Sentence
民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.
Sentence
弊社のエンジニアが日本国内で販売されている同様の製品と仕様を比較した結果、非常に競合力があると判断いたしました。
Our engineers compared this information with similar products being sold in Japan and concluded that they might compete very well.
Sentence
しかもなお、石の大きいブロックが非常にぴったりと合わさっているので、ブロックの間にナイフの先を差し込むことができない。
しかもなお、石 の大 きいブロックが非常 にぴったりと合 わさっているので、ブロックの間 にナイフの先 を差 し込 むことができない。
And yet the large blocks of stone are fitted together so closely that you cannot put in the point of a knife between them.
Sentence
彼女は、自分や自分の教え子達はとても豊かであるのに、一方では非常に貧しい人々がいるという事実を受け入れることができなかった。
She could not accept the fact that she and her students had so much while other people had so little.
Sentence
CFITは乗務員が航空機を完全にコントロールし、すべてが正常に作動しているにもかかわらず、地面に激突する場合に起こるものである。
CFITは乗務員 が航空機 を完全 にコントロールし、すべてが正常 に作動 しているにもかかわらず、地面 に激突 する場合 に起 こるものである。
When the flight crew has their aircraft under control, everything is working normally and yet it still crashes into the ground, that's CFIT.
Sentence
その上、実験が法則に逆らって行われたことはなく、常に、十分に法則の範囲内で行われた。さもなければ、実験が実験として全く認められなかっただろう。
その上 、実験 が法則 に逆 らって行 われたことはなく、常 に、十分 に法則 の範囲内 で行 われた。さもなければ、実験 が実験 として全 く認 められなかっただろう。
Furthermore, experiments were never carried out against the rules but were performed always well within them - otherwise they would not be recognized as experiments at all.
Sentence
知覚は、大部分、概念のモデルに基づいているのである。だが、そのモデルは常に不十分であり、多くの場合、不完全であり、時にはひどく間違っている場合もある。
Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong.
Sentence
女子学寮には非常に小さい駐車場があった。先生と学生の幾人かと学生のボーイフレンドの多くが車を持っていて、駐車する場所をみつけるのがしばしば難しかった。
The women's college had a very small car park, and as several of the teachers and students, and many of the student's boyfriends, had cars, it was often difficult to find a place to park.
Sentence
例えば、父の仕事では、売り買いのタイミングは非常に大切であり、彼は同僚にこまごまとしたことを言わないで「潮時というものがある」と言ったり、書いたりすることが時々あった。
For instance, in my father's business the timing of sales and purchases was very important, and he would sometimes write or say to his colleagues "There is a tide," without going into detail.
Sentence
通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.