Sentence

彼は手袋をはめている。

(かれ)手袋(てぶくろ)をはめている。
He is wearing gloves.
Sentence

おれ、うまくハメられた。

おれ、うまくハメられた。
I was nicely framed.
Sentence

彼女は腕にギブスをはめている。

彼女(かのじょ)(うで)にギブスをはめている。
She has her arm in a cast.
Sentence

彼はメアリーの指に指輪をはめた。

(かれ)はメアリーの(ゆび)指輪(ゆびわ)をはめた。
He put the ring on Mary's finger.
Sentence

間違えて手袋を裏返しにはめてしまった。

間違(まちが)えて手袋(てぶくろ)裏返(うらがえ)しにはめてしまった。
I put my gloves on inside out by mistake.
Sentence

彼女はメガネをはずしてコンタクトをはめた。

彼女(かのじょ)はメガネをはずしてコンタクトをはめた。
She took off her glasses and put her contacts in.
Sentence

彼の肖像画は装飾の施された額縁にはめられた。

(かれ)肖像画(しょうぞうが)装飾(そうしょく)(ほどこ)された額縁(がくぶち)にはめられた。
His portrait was mounted in the fancy frame.
Sentence

彼女は左手の薬指にダイヤの指輪をはめていた。

彼女(かのじょ)左手(ひだりて)薬指(くすりゆび)にダイヤの指輪(ゆびわ)をはめていた。
She wore a diamond ring on her left third finger.
Sentence

奴が俺をわなにはめてスキャンダルにおとしいれた。

(やつ)(おれ)をわなにはめてスキャンダルにおとしいれた。
He set me up for the scandal.
Sentence

泥棒が手袋をはめていたために、指紋は発見できなかった。

泥棒(どろぼう)手袋(てぶくろ)をはめていたために、指紋(しもん)発見(はっけん)できなかった。
The burglar wore gloves, with the result that there were no finger-prints to be found.