Sentence

大統領は発展途上諸国に十分な援助を提供することを決めた。

大統領(だいとうりょう)発展(はってん)途上(とじょう)諸国(しょこく)十分(じゅうぶん)援助(えんじょ)提供(ていきょう)することを()めた。
The President decided to provide developing countries with sufficient aid.
Sentence

市の美術館での彼の展覧会には全く興味をそそられなかった。

()美術館(びじゅつかん)での(かれ)展覧会(てんらんかい)には(まった)興味(きょうみ)をそそられなかった。
His exhibition at the city museum didn't appeal to me at all.
Sentence

その店のウインドウには最新のファッションが展示してある。

その(みせ)のウインドウには最新(さいしん)のファッションが展示(てんじ)してある。
The shop windows display the latest fashion.
Sentence

予期せぬ出来事が次々と起こったので、展示会は中止になった。

予期(よき)せぬ出来事(できごと)次々(つぎつぎ)()こったので、展示会(てんじかい)中止(ちゅうし)になった。
Since unexpected incidents occurred one after another, the exhibition was called off.
Sentence

その小国は他の発展途上国に遅れまいと大変な努力をしている。

その小国(しょうこく)()発展(はってん)途上国(とじょうこく)(おく)れまいと大変(たいへん)努力(どりょく)をしている。
The small country is making great efforts to keep up with other developing countries.
Sentence

ほとんどの発展途上国の都会の人口は非常に急激に増加している。

ほとんどの発展(はってん)途上国(とじょうこく)都会(とかい)人口(じんこう)非常(ひじょう)急激(きゅうげき)増加(ぞうか)している。
The urban population in most developing countries is increasing very fast.
Sentence

発展途上諸国と先進諸国が協力すれば戦争の勃発を防ぐことができる。

発展(はってん)途上(とじょう)諸国(しょこく)先進(せんしん)諸国(しょこく)協力(きょうりょく)すれば戦争(せんそう)勃発(ぼっぱつ)(ふせ)ぐことができる。
The developing world and the developed world can prevent a war from breaking out by helping each other.
Sentence

経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。

経済(けいざい)発展(はってん)すると、労働(ろうどう)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)資本(しほん)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)()って()わられる。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
Sentence

彼の最新の作品が市庁舎で展示されているの。言葉に出来ないほど素敵よ。

(かれ)最新(さいしん)作品(さくひん)市庁舎(しちょうしゃ)展示(てんじ)されているの。言葉(ことば)出来(でき)ないほど素敵(すてき)よ。
His latest works are on display at the city hall. They are fabulous beyond description.
Sentence

クラブの今日の発展にはこれらの人々の努力があずかって大いに力があった。

クラブの今日(きょう)発展(はってん)にはこれらの人々(ひとびと)努力(どりょく)があずかって(おお)いに(ちから)があった。
What this club is today is largely due to the effort of these people.