Sentence

できるだけロープにしがみついたが、結局手を離した。

できるだけロープにしがみついたが、結局(けっきょく)()(はな)した。
I held onto the rope for as long as I could, but I finally had to let go.
Sentence

すみませんが、郵便局へ行く道を教えてくれませんか。

すみませんが、郵便局(ゆうびんきょく)()(みち)(おし)えてくれませんか。
Excuse me, but would you please tell me the way to the post office?
Sentence

けっきょく、彼が正しかったことはみんな知っている。

けっきょく、(かれ)(ただ)しかったことはみんな()っている。
We all know he was right after all.
Sentence

いったんポストに入れたものは、郵便局の所管となる。

いったんポストに()れたものは、郵便局(ゆうびんきょく)所管(しょかん)となる。
Once a thing is posted, it is in the care of the Post Office.
Sentence

いったんポストに入れたものは、郵便局の所轄になる。

いったんポストに()れたものは、郵便局(ゆうびんきょく)所轄(しょかつ)になる。
Once a thing is posted, it is in the care of the Post Office.
Sentence

不安な時もかなりあったが、結局は全てがうまくいった。

不安(ふあん)(とき)もかなりあったが、結局(けっきょく)(すべ)てがうまくいった。
We had a good many anxious moments, but everything turned out all right in the end.
Sentence

彼女の問題についての説明は、結局意味をなさなかった。

彼女(かのじょ)問題(もんだい)についての説明(せつめい)は、結局(けっきょく)意味(いみ)をなさなかった。
Her explanation of the problem added up to nonsense.
Sentence

彼は飛行機の墜落では死を免れたが、結局砂漠で死んだ。

(かれ)飛行機(ひこうき)墜落(ついらく)では()(まぬか)れたが、結局(けっきょく)砂漠(さばく)()んだ。
He survived the crash, only to die in the desert.
Sentence

彼は怠惰で無責任だった。結局、彼は退社を命じられた。

(かれ)怠惰(たいだ)無責任(むせきにん)だった。結局(けっきょく)(かれ)退社(たいしゃ)(めい)じられた。
He was lazy and irresponsible. Thus, he was told to leave the company.
Sentence

彼はその週刊誌が、結局は旨く行くものと確信していた。

(かれ)はその週刊誌(しゅうかんし)が、結局(けっきょく)(うま)()くものと確信(かくしん)していた。
He was convinced that he could make a success of the weekly magazine in the long run.