Sentence

彼は都市計画の分野の専門家だ。

(かれ)都市(とし)計画(けいかく)分野(ぶんや)専門家(せんもんか)だ。
He is an expert in the area of city planning.
Sentence

彼は大学で国文学を専攻をした。

(かれ)大学(だいがく)国文学(こくぶんがく)専攻(せんこう)をした。
He majored in Japanese literature at the university.
Sentence

彼は多くの文化活動に専念した。

(かれ)(おお)くの文化(ぶんか)活動(かつどう)専念(せんねん)した。
He devoted himself to many cultural activities.
Sentence

彼は社会人類学を専攻している。

(かれ)社会(しゃかい)人類学(じんるいがく)専攻(せんこう)している。
He majors in social anthropology.
Sentence

彼は化学の研究に専心していた。

(かれ)化学(かがく)研究(けんきゅう)専心(せんしん)していた。
He devoted himself to the study of chemistry.
Sentence

職業専門学校が次々創設された。

職業(しょくぎょう)専門(せんもん)学校(がっこう)次々(つぎつぎ)創設(そうせつ)された。
Vocational schools were set up one after another.
Sentence

私は、もっぱら推理小説を読む。

(わたし)は、もっぱら推理(すいり)小説(しょうせつ)()む。
I read detective stories exclusively.
Sentence

私の専門研究分野は社会学です。

(わたし)専門(せんもん)研究(けんきゅう)分野(ぶんや)社会学(しゃかいがく)です。
My special branch of study is sociology.
Sentence

君は自分の仕事に専心すべきだ。

(きみ)自分(じぶん)仕事(しごと)専心(せんしん)すべきだ。
You should attend to your own business.
Sentence

その学生は哲学を専攻している。

その学生(がくせい)哲学(てつがく)専攻(せんこう)している。
The student majors in philosophy.