Sentence

その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。

その学生(がくせい)は、自分(じぶん)弁論(べんろん)(たい)して審査員(しんさいん)批判的(ひはんてき)()べたことをひどく()にした。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.
Sentence

ある物事に対して、自分の意見をまとめるというのは、難しいことだと思います。

ある物事(ものごと)(たい)して、自分(じぶん)意見(いけん)をまとめるというのは、(むずか)しいことだと(おも)います。
I don't think it's easy to form your own opinion on an issue.
Sentence

あなたは自分の分担の仕事をしないことに対していつもいいわけばかりしている。

あなたは自分(じぶん)分担(ぶんたん)仕事(しごと)をしないことに(たい)していつもいいわけばかりしている。
You are always making excuses for not doing your share of the work.
Sentence

日本人は知り合いには親切だが、そうでない人に対しては冷淡だと言われています。

日本人(にっぽんじん)()()いには親切(しんせつ)だが、そうでない(ひと)(たい)しては冷淡(れいたん)だと()われています。
It is said that Japanese people are kind to people they know, but rather cold to those they don't.
Sentence

誕生と死との間を享楽する以外には、この両者に対して回復の手の施しようがない。

誕生(たんじょう)()との()享楽(きょうらく)する以外(いがい)には、この両者(りょうしゃ)(たい)して回復(かいふく)()(ほどこ)しようがない。
There is no cure for birth and death save to enjoy the interval.
Sentence

裁判所が未成年の犯罪者に対してとる姿勢は成人の犯罪者に対する姿勢とは異なる。

裁判所(さいばんしょ)未成年(みせいねん)犯罪者(はんざいしゃ)(たい)してとる姿勢(しせい)成人(せいじん)犯罪者(はんざいしゃ)(たい)する姿勢(しせい)とは(こと)なる。
The attitude of the court toward young criminals is different from its attitude toward adult criminals.
Sentence

ひどかったわよ。スーはその後で水で滑ったし、みんなあなたに対してかんかんよ。

ひどかったわよ。スーはその()(みず)(すべ)ったし、みんなあなたに(たい)してかんかんよ。
It was a terrible confusion; Sue slipped later in the water. They're all mad at you.
Sentence

大統領はその法案に対して拒否権を行使しましたが、議会が再度それを無効にしました。

大統領(だいとうりょう)はその法案(ほうあん)(たい)して拒否権(きょひけん)行使(こうし)しましたが、議会(ぎかい)再度(さいど)それを無効(むこう)にしました。
The President vetoed the bill, but Congress overrode his veto.
Sentence

その国に住む人々は、指導者に対して思い切って自分の意見を述べる事ができなかった。

その(くに)()人々(ひとびと)は、指導者(しどうしゃ)(たい)して(おも)()って自分(じぶん)意見(いけん)()べる(こと)ができなかった。
Those who lived in that country could not speak out against their leaders.
Sentence

おそらく、書物がわれわれの人生に対して深い影響を及ぼすのは子供時代だけであろう。

おそらく、書物(しょもつ)がわれわれの人生(じんせい)(たい)して(ふか)影響(えいきょう)(およ)ぼすのは子供(こども)時代(じだい)だけであろう。
Perhaps it is only in childhood that books have any deep influence on our lives.