Sentence

同書を一部ご寄贈いただければ幸いに存じます。

同書(どうしょ)一部(いちぶ)寄贈(きぞう)いただければ(さいわ)いに(ぞん)じます。
I would very much appreciate receiving a copy of the book.
Sentence

定期船は、火曜日に神戸港に寄港するでしょう。

定期船(ていきせん)は、火曜日(かようび)神戸港(こうべこう)寄港(きこう)するでしょう。
The liner will call at Kobe on Tuesday.
Sentence

慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。

慈善(じぜん)事業(じぎょう)への寄付(きふ)課税(かぜい)所得(しょとく)から控除(こうじょ)されます。
Donations to philanthropic programs are tax-exempt.
Sentence

私は東京に行くときいつも彼女の家に立ち寄る。

(わたし)東京(とうきょう)()くときいつも彼女(かのじょ)(いえ)()()る。
I always drop in at her house when I go to Tokyo.
Sentence

最寄りの地下鉄へ行く道を教えてくれませんか。

最寄(もよ)りの地下鉄(ちかてつ)()(みち)(おし)えてくれませんか。
Can you direct me to the nearest subway station?
Sentence

今度東京においでの折にはお立ち寄りください。

今度(こんど)東京(とうきょう)においでの(おり)にはお()()りください。
Drop in and see us when you're next in Tokyo.
Sentence

見しらぬ人とが近寄ってきて私に時刻を尋ねた。

()しらぬ(ひと)とが近寄(ちかよ)ってきて(わたし)時刻(じこく)(たず)ねた。
A stranger came up to me and asked me the time.
Sentence

幹線道路の建設は郊外の発展に寄与するだろう。

幹線(かんせん)道路(どうろ)建設(けんせつ)郊外(こうがい)発展(はってん)寄与(きよ)するだろう。
The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs.
Sentence

学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。

学校(がっこう)(かえ)(みち)、ナンシーの(いえ)(たよ)()りました。
I called at Nancy's house on my way home from school.
Sentence

その組織の運営は自発的な寄付に依存している。

その組織(そしき)運営(うんえい)自発的(じはつてき)寄付(きふ)依存(いぞん)している。
That organization depends on voluntary contributions.