Sentence

英語の学習から大いに利益を得るだろう。

英語(えいご)学習(がくしゅう)から(おお)いに利益(りえき)()るだろう。
You will derive great benefits from learning English.
Sentence

姉は大学の先生の助手として働いている。

(あね)大学(だいがく)先生(せんせい)助手(じょしゅ)として(はたら)いている。
My sister works as an assistant to a college professor.
Sentence

駅から学校まで歩いて20分かかります。

(えき)から学校(がっこう)まで(ある)いて20(ふん)かかります。
It takes twenty minutes to walk from the station to school.
Sentence

最近、鉛筆を使う学生はほとんどいない。

最近(さいきん)鉛筆(えんぴつ)使(つか)学生(がくせい)はほとんどいない。
Few students use pencils these days.
Sentence

幼なじみが春から大阪の大学に行くらしい。

(おさな)なじみが(はる)から大阪(おおさか)大学(だいがく)()くらしい。
Apparently an old friend of mine is going to a university in Osaka in Spring.
Sentence

学校の成績が悪いと仕事を探す時に不利だ。

学校(がっこう)成績(せいせき)(わる)いと仕事(しごと)(さが)(とき)不利(ふり)だ。
A poor school record will count against you when you look for a job.
Sentence

給料は、経験と学歴に基づいて決まります。

給料(きゅうりょう)は、経験(けいけん)学歴(がくれき)(もと)づいて()まります。
Pay will be based on experience and educational background.
Sentence

高等学校では英語と数学が重視されている。

高等(こうとう)学校(がっこう)では英語(えいご)数学(すうがく)重視(じゅうし)されている。
English and mathematics are made much of in senior high schools.
Sentence

学校での銃乱射事件はこの半年で3回目だ。

学校(がっこう)での(じゅう)乱射(らんしゃ)事件(じけん)はこの半年(はんとし)で3回目(かいめ)だ。
This was third school shooting incident in six months.
Sentence

ジョンと話している学生はカナダ出身です。

ジョンと(はな)している学生(がくせい)はカナダ出身(しゅっしん)です。
The student who is talking with John is from Canada.