Sentence

Aはアルファベットの最初の文字だ。

Aはアルファベットの最初(さいしょ)文字(もじ)だ。
A is the first letter of the alphabet.
Sentence

7は幸運の数字だと信じられている。

7は幸運(こううん)数字(すうじ)だと(しん)じられている。
Seven is believed to be a lucky number.
Sentence

彼女はこんな難しい漢字も読めます。

彼女(かのじょ)はこんな(むずか)しい漢字(かんじ)()めます。
She can read even this difficult a kanji.
Sentence

壁に書かれた文字を判読しようとした。

(かべ)()かれた文字(もじ)判読(はんどく)しようとした。
We tried to make out the letters written on the wall.
Sentence

彼女は以前よりずっと上手に字を書く。

彼女(かのじょ)以前(いぜん)よりずっと上手(じょうず)()()く。
She writes much better now than she used to.
Sentence

頭文字のNTTは何を表していますか。

頭文字(かしらもじ)のNTTは(なに)(あらわ)していますか。
What do the initials NTT stand for?
Sentence

大学時代に私は英字新聞をとっていた。

大学(だいがく)時代(じだい)(わたし)英字(えいじ)新聞(しんぶん)をとっていた。
I took an English newspaper when I was in college.
Sentence

赤字を解消するのは大変な難問題です。

赤字(あかじ)解消(かいしょう)するのは大変(たいへん)難問題(なんもんだい)です。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.
Sentence

私はそれを文字どおりのいみにとった。

(わたし)はそれを文字(もじ)どおりのいみにとった。
I took it in a literal sense.
Sentence

私たちの先生は、いわば、生き字引だ。

(わたし)たちの先生(せんせい)は、いわば、(いきじび)字引()だ。
Our teacher is, as it were, a walking dictionary.